
梅の木の庭もあと少しで模様替え~garden earlyspring scene ver.1.0~
2018年02月28日

早いもので今日で2月も終わりです。
明日からは3月が始まり、関東地方の予報では遅めの春一番が吹き荒れ気温も20度を超えてきそうです。
本格的な春の訪れはもう少し先ですが、そろそろgardenも模様替えをしなければいけない時期に入ってきました。
雪解けの設定とはいえまだ多くの雪が残っていますが、それももう終わりです。
少しづつspring versionで使う草木やアクセサリーなどを購入していますので、一気に変えていこうと思います。
あと少し今の景色が続きますが、是非名残の梅や椿を愛でにご来訪ください。
早春の庭があるガーデンへはへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
着地点にある下の画像のテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
unknownにいる小さな仲間たち~大御所のリス達~
2018年02月27日
さて最後に紹介する小さな仲間たちは、もうレギュラーメンバーになったgardenの野原にいるリスたちです。

クリスマスイベントで一目ぼれして購入してからずっと、草原のfire pitの傍らでクルミを頬張っています。
多分、このままgardenが続く限りはリスたちはここに居そうです。
すでに戦友といった感じな一枚を撮ってみました。

小リス達がお待ちしているgardenはこちらのslurlから
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。


クリスマスイベントで一目ぼれして購入してからずっと、草原のfire pitの傍らでクルミを頬張っています。
多分、このままgardenが続く限りはリスたちはここに居そうです。
すでに戦友といった感じな一枚を撮ってみました。

小リス達がお待ちしているgardenはこちらのslurlから
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

unknownにいる小さな仲間たち~アトリエ横の池の仲間たち~
2018年02月26日
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんでは、もう一つ購入したものがあります。

鯉の泳ぐ池なのですがよく見るといたずらな猫が、一匹すくい上げて狙っています(笑)。
何となくその様子がかわいく思ってしまい、購入を決めました....まぁ、残酷といえば残酷ですが。
先日ご紹介した秘湯と異なり、アトリエ前は蓮池が元々ありスペース的にいっぱいいっぱいの所でかなり無理しながらこの池を入れました。

新しい要素が加わったアトリエへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
アトリエのあるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。

鯉の泳ぐ池なのですがよく見るといたずらな猫が、一匹すくい上げて狙っています(笑)。
何となくその様子がかわいく思ってしまい、購入を決めました....まぁ、残酷といえば残酷ですが。
先日ご紹介した秘湯と異なり、アトリエ前は蓮池が元々ありスペース的にいっぱいいっぱいの所でかなり無理しながらこの池を入れました。

新しい要素が加わったアトリエへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
アトリエのあるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
unknownにいる小さな仲間たち~秘湯の待合室の招き猫~
2018年02月24日
秘湯の待合室の前にいる猫たちが、お客様をお迎えしています。

今回設置した待合室ですがシンプルな見た目なので何かでデコレートしようと思っていたのですが、gardenに植える梅の木を探している時に訪れた【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんで見かけた3匹の猫のセットに一目ぼれして設置しました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんは他にも和物のデコレート商品がかなりかゆい所に手が届く品揃えで、一瞬gardenを日本庭園ベースに変えてしまおうかとぐらつきました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんの場所はこちら
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Southern%20Marvel/77/214/25
和風の庭づくりにはおすすめの場所です。

3匹の招き猫たちがお待ちしている秘湯は24時間かけ流しで皆様のお越しをお待ちしております。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。


今回設置した待合室ですがシンプルな見た目なので何かでデコレートしようと思っていたのですが、gardenに植える梅の木を探している時に訪れた【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんで見かけた3匹の猫のセットに一目ぼれして設置しました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんは他にも和物のデコレート商品がかなりかゆい所に手が届く品揃えで、一瞬gardenを日本庭園ベースに変えてしまおうかとぐらつきました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんの場所はこちら
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Southern%20Marvel/77/214/25
和風の庭づくりにはおすすめの場所です。

3匹の招き猫たちがお待ちしている秘湯は24時間かけ流しで皆様のお越しをお待ちしております。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

unknownにいる小さな仲間たち~beachのかもめ~
2018年02月23日
ここ3日間リアルの仕事関係の多忙とメンタルの落ち込みで3日ほど更新していませんでしたが、本日より再開いたします。
以前からgardenに動物たちを配置していたのですが、今回からアクセントとして本格的に動物たちを配置しています。
今回の紹介は、beachの入り口付近を飛んでいるカモメたちです。

従来から波に埋め込まれているサウンドエフェクトで海鳥の音が入っていたのですが、今回は実際にカモメを飛ばしています。
beachで飛んでいるカモメはFelixx Shepherdさんの個人名でマケプレに掲載されているGroup of 12 seagulls with sounds 5prims
を購入しました。

このメーカーさんは遺跡やドラゴン等もラインナップされている老舗の所なので、古くからSLをやっている方だとお馴染みのメーカーさんかもしれません。

これまでのbeachは波を除けばどちらかというと静の部分が強く1枚の写真を切り取った様な感じの場所でしたが、カモメを配置することでよりリアルな感じが出たのではないかと思います。

そんな新しい要素が加わったbeachへは下記slurlよりどうぞ、着地した所がbeachになっています。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
以前からgardenに動物たちを配置していたのですが、今回からアクセントとして本格的に動物たちを配置しています。
今回の紹介は、beachの入り口付近を飛んでいるカモメたちです。

従来から波に埋め込まれているサウンドエフェクトで海鳥の音が入っていたのですが、今回は実際にカモメを飛ばしています。
beachで飛んでいるカモメはFelixx Shepherdさんの個人名でマケプレに掲載されているGroup of 12 seagulls with sounds 5prims
を購入しました。

このメーカーさんは遺跡やドラゴン等もラインナップされている老舗の所なので、古くからSLをやっている方だとお馴染みのメーカーさんかもしれません。

これまでのbeachは波を除けばどちらかというと静の部分が強く1枚の写真を切り取った様な感じの場所でしたが、カモメを配置することでよりリアルな感じが出たのではないかと思います。

そんな新しい要素が加わったbeachへは下記slurlよりどうぞ、着地した所がbeachになっています。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
鉱山迷路~する人はいないと思いますが~
2018年02月19日
よく迷路というとやってしまう人がいるのが、答え(アガリ)の方から攻める事...まぁ、鉱山迷路の場合特にメリットがあるわけでもなく(ジャンプすれば上がりの温泉施設に行けますから)、温泉施設に直接行った方がトンネルを見つけて何だろうと入ってしまう事ぐらいじゃないかと思います。
では、実際出口から辿ってみるとどうなるか、ご紹介してみましょう。

こちらが秘湯の端にある鉱山迷路の出口になります、ではこちらから入って奥に進んでみます。

坂道を下っていくと、そこは行き止まりになっています....では、鉱山迷路の出口へ行く道はどこから来てるのでしょうか?
タネ証しは下の画像です。

実はある所からくる坑道を進むと落とし穴になっていまして、先ほどの行き止まりの場所はその場所の丁度下になる形になっています。

こちらは落とし穴になっている場所の手前から、奥側を見た画像です。
道が続いている様に作ってあるので、落とし穴の場所に行くまでは、気づかないと思います。
拡張前は鉱山迷路は添え物的なものだったので割とすんなり秘湯に行けるようになっていましたが、今回は少しワンクッションを設けてちょっとアミューズメント施設っぽい演出をしてみました。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

では、実際出口から辿ってみるとどうなるか、ご紹介してみましょう。

こちらが秘湯の端にある鉱山迷路の出口になります、ではこちらから入って奥に進んでみます。

坂道を下っていくと、そこは行き止まりになっています....では、鉱山迷路の出口へ行く道はどこから来てるのでしょうか?
タネ証しは下の画像です。

実はある所からくる坑道を進むと落とし穴になっていまして、先ほどの行き止まりの場所はその場所の丁度下になる形になっています。

こちらは落とし穴になっている場所の手前から、奥側を見た画像です。
道が続いている様に作ってあるので、落とし穴の場所に行くまでは、気づかないと思います。
拡張前は鉱山迷路は添え物的なものだったので割とすんなり秘湯に行けるようになっていましたが、今回は少しワンクッションを設けてちょっとアミューズメント施設っぽい演出をしてみました。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

鉱山迷路の宝の山~garden~
2018年02月18日
鉱山迷路のある道を歩いていくと、やがてむき出しになった水晶の柱が両側に見えてきます。
水晶の柱がある場所の先は左に大きく曲がる角になり、そこを曲がると壁に様々な鉱脈がむき出しになったのが見えてきます。

そこには金や銀、銅、そして金よりも貴重なプラチナの鉱脈もある宝の山になっています。
それらを手に入れようとさらに前に進んでいくと....

気づくと何もない白い壁に囲まれた場所にいる自分に気づきます。
ここからあなたは脱出しなければなりません、さぁどうするか...

足元にあるテレポーターに座ってください。
ダイアログが出てきますので自分の行きたい場所を選択できますので、その場所に帰ることが出来ます。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

水晶の柱がある場所の先は左に大きく曲がる角になり、そこを曲がると壁に様々な鉱脈がむき出しになったのが見えてきます。

そこには金や銀、銅、そして金よりも貴重なプラチナの鉱脈もある宝の山になっています。
それらを手に入れようとさらに前に進んでいくと....

気づくと何もない白い壁に囲まれた場所にいる自分に気づきます。
ここからあなたは脱出しなければなりません、さぁどうするか...

足元にあるテレポーターに座ってください。
ダイアログが出てきますので自分の行きたい場所を選択できますので、その場所に帰ることが出来ます。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

garden 鉱山迷路
2018年02月17日
gardenが完成した当初からある施設ですが、今まで一度も紹介したことが無い施設といえば鉱山迷路ではないでしょうか

移転改装前までは鉱山迷路の中にgardenの着地点があり、そこからgardenに出て行く後世になっていましたが、今回は迷路自体を作りこんだこともあり独立した施設として扱う事にしました。
garden着地点の左側に画像の様な鉱山への入口があり、そこから迷路の中に入っていく様になっています。

入ってすぐに四つ辻がありすぐにどこに行くか選択しなければなりません。
迷路の中にはこの様な選択する場所があり、また延々歩いた後に戻ってきたり落とし穴があったりとかなら複雑に入り組んでいます。

全体像はこのような感じになっています。
これを見て大体の雰囲気はわかるとは思いますが、今回撮影に歩いてみると視点が変わりハズレの場所にですら行程がわからなくなってしまう感じでした。
是非、鉱山迷路の謎を解きにご来訪ください。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ


移転改装前までは鉱山迷路の中にgardenの着地点があり、そこからgardenに出て行く後世になっていましたが、今回は迷路自体を作りこんだこともあり独立した施設として扱う事にしました。
garden着地点の左側に画像の様な鉱山への入口があり、そこから迷路の中に入っていく様になっています。

入ってすぐに四つ辻がありすぐにどこに行くか選択しなければなりません。
迷路の中にはこの様な選択する場所があり、また延々歩いた後に戻ってきたり落とし穴があったりとかなら複雑に入り組んでいます。

全体像はこのような感じになっています。
これを見て大体の雰囲気はわかるとは思いますが、今回撮影に歩いてみると視点が変わりハズレの場所にですら行程がわからなくなってしまう感じでした。
是非、鉱山迷路の謎を解きにご来訪ください。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

秘湯のお休み処(garden)
2018年02月16日

秘湯の傍らにお休み処を作ってみました。
昨日も言った通りの和室キットなのですが、お風呂をシンプルにまとめた分こちらは思いっきりデコレートしています。
室内は冬versionの原野にいた鶴を購入した [[RH]] designさんの火鉢を囲んだ座椅子を中心に、イベントで見かけた++Twilight++さんの和風の照明、gardenの梅に合わせて*::.who what.::* free giftと[CINDON]さんの生け花の梅の飾り物で飾りつけています。
また、床の間は和室と同じ[MONKEYGirl]さんの可変式の掛け軸を配置、また髪の毛を見に行ったBlossomにあった能面の飾り物がいたくお気に入りになったので3個購入し今回は翁面をチョイスしています。

温泉に湯疲れしたら、お休み処でのんびりとまったりしてみるというのはいかがでしょうか?
秘湯は24時間かけ流しで皆様のお越しをお待ちしております、上記の通り脱衣施設などはありませんのでお風呂に入るアウトフィットを登録してからお越しになられることをお勧めします(笑)
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden 秘湯
2018年02月15日
今日は山の上にある秘湯のご紹介になります。
基本コンセプトである鉱山迷路を抜けていくとたどり着くという点は変わらないのですが、前回残りプリムの関係で諦めていた[MONKEYGirl]さんの和室と風呂をプリムが増えたこともあり設置しました。

以前の様なその名の通りの秘湯、野天風呂感は後退したのですが、シンプルすぎてとりあえず埋め合わせで置いておきましたという感じがなくなりしっかりと独立した施設になったと思います。

今回増設したのがこちらの二つで、[MONKEYGirl]のWASHITSU typeA1とD-deck7 endai v02にオプションの風呂や他メーカーさんの物も含めてデコレートしています。
[MONKEYGirl]のSLURLはこちら
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/HAPPY%20DISPATCH/196/214/3523
まぁ施設は増えましたが、脱衣場が無いという点では秘湯まんまです(笑)
秘湯は24時間かけ流しで(笑)皆様のお越しをお待ちしております、上記の通り脱衣施設などはありませんのでお風呂に入るアウトフィットを登録してからお越しになられることをお勧めします(笑)
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

基本コンセプトである鉱山迷路を抜けていくとたどり着くという点は変わらないのですが、前回残りプリムの関係で諦めていた[MONKEYGirl]さんの和室と風呂をプリムが増えたこともあり設置しました。

以前の様なその名の通りの秘湯、野天風呂感は後退したのですが、シンプルすぎてとりあえず埋め合わせで置いておきましたという感じがなくなりしっかりと独立した施設になったと思います。

今回増設したのがこちらの二つで、[MONKEYGirl]のWASHITSU typeA1とD-deck7 endai v02にオプションの風呂や他メーカーさんの物も含めてデコレートしています。
[MONKEYGirl]のSLURLはこちら
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/HAPPY%20DISPATCH/196/214/3523
まぁ施設は増えましたが、脱衣場が無いという点では秘湯まんまです(笑)
秘湯は24時間かけ流しで(笑)皆様のお越しをお待ちしております、上記の通り脱衣施設などはありませんのでお風呂に入るアウトフィットを登録してからお越しになられることをお勧めします(笑)
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scene ver.1.0~gardenを流れる川~
2018年02月14日

gardenは以前から原野から公園区画に向かって蛇行しながら川が流れてbar watermillの下に設置している水車へと流れる配置でしたが、今回もその点については引き継いでいます。
ただ、使用しているFelixvonKotwitz AlterさんのMesh River Building Kit 11 Parts by Feliも使用して一年半たってる事もあり、新しいのが欲しいと思い変更することにしました。
探そうと思ったところ、同じFelixvonKotwitz Alterさんから新しくMesh River Building Set With Seasons Hud 19 Partsがラインナップされていましたので、こちらを購入しました。
Mesh River Building Set With Seasons Hud 19 Partsは4seasonを装着型HUDで変更できるところが優れモノで、パーツが増えたことによりより自由に演出することが出来る点が優れています。
難点を言えば、一応編集可になっているのですがうまくリンクして引き延ばしが出来ないのでほぼ編集不可と思っていい所と冬景色では川の部分が凍結してしまってる点でしょうか。
なので、水車がある部分と段差で小さな滝のようになっている部分は、以前通りMesh River Building Kit 11 Parts by Feliを使用しています。

今回使用した物はこちら、まぁ知られたメーカーさんだと思うので説明は不要だとは思いますが....


◆FelixvonKotwitz Alter
slurl☛ http://maps.secondlife.com/secondlife/Landscaping%20by%20Felix01/43/183/27

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

Posted by Gihren at
18:00
│Comments(0)
garden earlyspring scene ver.1.0~水仙の咲くところ~
2018年02月13日

昨日紹介した石橋を渡ると、水仙の花畑が広がっています。
以前のgardenでも石橋を渡った先にはLittle Branchさんのポピーを植えていましたが、他の区画と違い季節による植え替えはしていませんでした。
今回はスペースが空いたことと、梅と椿のほかにもアクセント的に植栽したかったので2月に咲く花で検索をかけて水仙をチョイスしました。
以前彼岸花を購入したFROZEN NIGHTさんのオブジェクトタイプの水仙を外側に配置してKowさんの1Liタイプで面を埋めれる水仙を中に植栽して見た目と省Liを目指しています。
明日で再開して丁度一週間ですが、まだあまり来訪される方が少ないようです。
是非、一度足を運んでいただければ幸いです。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scene ver.1.0~石橋のある風景~
2018年02月12日

野原を横切り公園区画の北側を流れてbarの下の水車へ流れる川にかかる石橋。
移転前と川の配置は変わりましたが、石橋の置き方はそのまま引き継いでいます。
前と変わったところといえば、街灯を橋の両側につけた事でしょうか...公園区画の一番奥、ツリートンネルの入り口近くにあったタイプの物を持ってきました。

変わったところといえば、橋のたもとにあるベンチをもう一個増設しました。
コーヒーポットの乗っているタイプとないタイプの2つを並べてみました。
そしてその傍らには、巣箱があります。
春になったら、鳥がどこからともなくやってくるのでしょうか?

春の訪れがもう少しでやってきます、雪化粧の石橋もあと少しでまた冬の時期まで眠りにつきます。
gardenでは早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scenever.1.0~椿の小路~
2018年02月11日

gardenにはもう一つのメイン通路があります。
通称“椿小路”(まぁ、自分が勝手に命名したのですが...笑)と名付けた場所で、その名の通り複線の通路に椿を植栽した場所です。
当初、梅の木に沿える花として椿を植栽してみましたが、椿も小さいながらも木ですのでお互いを干渉して見にくくなってしまった事もあり椿単体で植栽しました。
また、この場所の照明を通常のgardenの街路灯と変えて、“TC”さんの灯籠を二種類購入して和風の雰囲気(というか、どっかの椿祭りの雰囲気)を出してみました。
“TC”さんの商品はマケプレで見つけたのですが、お店に行ってみると和風の感じのいいものが多くありまして、今回いくつか購入してgardenに設置しています。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scenever.1.0~梅の木~
2018年02月10日
リニュアル関係の話が続きましたので、メインの部分を本日はしていきたいと思います。
今回は当初予定していなかったgardenの切り替えもあり、どの様に展開するかで、相当苦労しました。

当初は桜の季節までイルミネーションを継続してその間に風街作成を進めていこうと思ったのですが、引っ越しして土地の使用スペースが大幅に変わるという事もあり早春の風景に変えることにしました。
メインの物はこの時期は梅という事はすぐに浮かんだのですが、探してみるとインワールドには桜はたくさんあるのにほぼ梅はあまり作られていないことが判明しました。
生け花やオブジェクトのモチーフとして日本人クリエーターさん達に題材としてよく使われてますが植栽する物はほとんどありませんありません、やはり日本固有に近い存在と桜ほど知られてないというのが要因でしょう。
ほぼ諦めかけていた所、女子垢ちゃんの服を見に行ったイベントseason's storyの会場で偶然に見かけたHeartというメーカーさんのWinter Wildwoodが枯れ枝に赤い花が咲いていて梅に使いという事で早速購入して植栽しました。
冬ものという事で幹や枝が白いので周りの演出も若葉息吹くというより、雪解けの風景みたいになってしまうのが難点ですがそれでも思った梅林の景色には近い物が出来たと思います。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

今回は当初予定していなかったgardenの切り替えもあり、どの様に展開するかで、相当苦労しました。

当初は桜の季節までイルミネーションを継続してその間に風街作成を進めていこうと思ったのですが、引っ越しして土地の使用スペースが大幅に変わるという事もあり早春の風景に変えることにしました。
メインの物はこの時期は梅という事はすぐに浮かんだのですが、探してみるとインワールドには桜はたくさんあるのにほぼ梅はあまり作られていないことが判明しました。
生け花やオブジェクトのモチーフとして日本人クリエーターさん達に題材としてよく使われてますが植栽する物はほとんどありませんありません、やはり日本固有に近い存在と桜ほど知られてないというのが要因でしょう。
ほぼ諦めかけていた所、女子垢ちゃんの服を見に行ったイベントseason's storyの会場で偶然に見かけたHeartというメーカーさんのWinter Wildwoodが枯れ枝に赤い花が咲いていて梅に使いという事で早速購入して植栽しました。
冬ものという事で幹や枝が白いので周りの演出も若葉息吹くというより、雪解けの風景みたいになってしまうのが難点ですがそれでも思った梅林の景色には近い物が出来たと思います。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden renewal information① 廃線跡
2018年02月09日
今回のリニュアルのポイントというかこだわった部分というのが、公園部分と原野部分を区切る様に続くツリートンネルに覆われた廃線跡です。

以前は公園区画と原野部分はレンガの土手と数本の木が仕切りの様に存在したのですが、前回のwinterseasonのイルミネーションをした際に、原野部分で昼風景のスクショを撮った場合に角度によっては写りこんでしまい少し違和感がありました。
そこで今回はスペースも拡張したので、互いが干渉しないように境目の部分にもツリートンネルを設置することにしました。
ただ、ツリートンネル部分が長くなり、少し長閑な感じがしたのでアクセントをつけるという事でツリートンネルに覆われた廃線跡にしてみました。
モチーフは埼玉にあった西武安比奈線で、廃線マニアには知られた場所でもあり何年か前の朝の連ドラのロケ地でもあったので結構有名な場所です。
実はここはずっと休止路線で廃線ではなかったのですが、去年の5月に正式に廃止になり現在はどうなってるのかわかりません。
一応、地元と西武鉄道で話し合いが行われるとは聞いていますが....

上の画像が安比奈線の実際の木々に囲まれたところです。

当エリアではトンネルから出て、南から北へ向かってgardenを横切り再びトンネルに吸い込まれるという設定にしました。
設定といえば、途中川を渡る箇所があるのですが、地平にひいているために鉄橋を設置できませんでしたので、鉄橋は崩壊が激しく人が渡れるように木橋を設置したという箇所があります。

当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した廃線跡があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ


以前は公園区画と原野部分はレンガの土手と数本の木が仕切りの様に存在したのですが、前回のwinterseasonのイルミネーションをした際に、原野部分で昼風景のスクショを撮った場合に角度によっては写りこんでしまい少し違和感がありました。
そこで今回はスペースも拡張したので、互いが干渉しないように境目の部分にもツリートンネルを設置することにしました。
ただ、ツリートンネル部分が長くなり、少し長閑な感じがしたのでアクセントをつけるという事でツリートンネルに覆われた廃線跡にしてみました。
モチーフは埼玉にあった西武安比奈線で、廃線マニアには知られた場所でもあり何年か前の朝の連ドラのロケ地でもあったので結構有名な場所です。
実はここはずっと休止路線で廃線ではなかったのですが、去年の5月に正式に廃止になり現在はどうなってるのかわかりません。
一応、地元と西武鉄道で話し合いが行われるとは聞いていますが....

上の画像が安比奈線の実際の木々に囲まれたところです。

当エリアではトンネルから出て、南から北へ向かってgardenを横切り再びトンネルに吸い込まれるという設定にしました。
設定といえば、途中川を渡る箇所があるのですが、地平にひいているために鉄橋を設置できませんでしたので、鉄橋は崩壊が激しく人が渡れるように木橋を設置したという箇所があります。

当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した廃線跡があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

garden renewal information① 着地点変更
2018年02月08日
リニュアル後のgardenの着地点ですが、以前と場所もコンセプトも大幅に変更しました。
以前は坑道内に設けることによってすぐには出れない迷い道という仕掛け(実際はすぐ出れるのですが)をしていましたが、今回は坑道を大幅に拡張して個別の施設という位置づけにしましたのでgardenの中に着地するようにしています。

実はあまり考えないで単にgardenの真ん中に持ってこようとしたのですが、設定してから十字路の真ん中だったという事に気づいて偶然とはいえ施設が複合しているgardenにふさわしい場所だったと思っています。
ここから、鉱山坑道やその先の秘湯、watermillが見渡せ、どこへ行こうかとその場所で決めることができます。
まぁ、あとはbluesが好きなら知っているcrossroadの伝説にちなんでという事もありますが(笑)
※crossroadの伝説
名声を得たければ(もしくは素晴らしい演奏テクニックを得たければ)、夜中の12時に十字路で待っていると悪魔がやってきて魂と引き換えにそれらを得ることができる...伝説のbluesギタリストロバート・ジョンソンの逸話として有名ですが、彼がなくなったのが27歳、ストーンズのブライアンジョーンズ、シミヘンドリックス、またボーカリストですがジャニスジョプリン、ジムモリソンも27歳で亡くなっています。そして、全員の名前にJの文字、単なる偶然でしょうが伝説を彩る話です(因みにブライアンとジムモリソンは命日も同じ7/3です)。
と関係ない話が長くなってしまいましたが、当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

以前は坑道内に設けることによってすぐには出れない迷い道という仕掛け(実際はすぐ出れるのですが)をしていましたが、今回は坑道を大幅に拡張して個別の施設という位置づけにしましたのでgardenの中に着地するようにしています。

実はあまり考えないで単にgardenの真ん中に持ってこようとしたのですが、設定してから十字路の真ん中だったという事に気づいて偶然とはいえ施設が複合しているgardenにふさわしい場所だったと思っています。
ここから、鉱山坑道やその先の秘湯、watermillが見渡せ、どこへ行こうかとその場所で決めることができます。
まぁ、あとはbluesが好きなら知っているcrossroadの伝説にちなんでという事もありますが(笑)
※crossroadの伝説
名声を得たければ(もしくは素晴らしい演奏テクニックを得たければ)、夜中の12時に十字路で待っていると悪魔がやってきて魂と引き換えにそれらを得ることができる...伝説のbluesギタリストロバート・ジョンソンの逸話として有名ですが、彼がなくなったのが27歳、ストーンズのブライアンジョーンズ、シミヘンドリックス、またボーカリストですがジャニスジョプリン、ジムモリソンも27歳で亡くなっています。そして、全員の名前にJの文字、単なる偶然でしょうが伝説を彩る話です(因みにブライアンとジムモリソンは命日も同じ7/3です)。
と関係ない話が長くなってしまいましたが、当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

お待たせしましたunknown本日よりリニュアルOPEN!
2018年02月07日
本日二度目のご案内になります、内容は10時にアップしたものと一緒になります

移転に伴いまして改装中だった当unknownですが移転改装がすべて完了いたしましたので、本日より営業を再開いたします。
着地点であるbeach・ポルコロッソの庭は位置関係が少し変わった程度ですが、gardenエリアは季節が変わった事と使用プリム数が増えたことで地下坑道、温泉施設共にレイアウト変更と内容を充実させました。
変更した内容については追々紹介していきます。
unknownはリニュアル後も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらの新URLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/43/83/1203
gardenへは着地点のテレポーターから上がれます

移転に伴いまして改装中だった当unknownですが移転改装がすべて完了いたしましたので、本日より営業を再開いたします。
着地点であるbeach・ポルコロッソの庭は位置関係が少し変わった程度ですが、gardenエリアは季節が変わった事と使用プリム数が増えたことで地下坑道、温泉施設共にレイアウト変更と内容を充実させました。
変更した内容については追々紹介していきます。
unknownはリニュアル後も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらの新URLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/43/83/1203
gardenへは着地点のテレポーターから上がれます

お待たせしましたunknown本日よりリニュアルOPEN!
2018年02月07日

移転に伴いまして改装中だった当unknownですが移転改装がすべて完了いたしましたので、本日より営業を再開いたします。
着地点であるbeach・ポルコロッソの庭は位置関係が少し変わった程度ですが、gardenエリアは季節が変わった事と使用プリム数が増えたことで地下坑道、温泉施設共にレイアウト変更と内容を充実させました。
変更した内容については追々紹介していきます。
unknownはリニュアル後も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらの新URLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/43/83/1203
gardenへは着地点のテレポーターから上がれます
