alt=
ソラマメブログ > HOME > 2018年05月

  

Posted by at

garden rainyday's ver1.0~紫陽花と薔薇の庭~

2018年05月27日

お久しぶりブログ更新になります。
プライベートが忙しく中々SLにもIN出来ない状態が続いていました。
もっとも暇を見つけて散発的にINして庭いじりしたり、クライアントさんの庭の更新作業は一応やってはいました。


ぎれんです
こんばんわ


実はG.Wが終わったあたりで初夏バージョンの庭も変更していたんですよね(近隣の藤祭りもだいたいG.W辺りまでなので)。
既に庭は紫陽花薔薇そして5~6月頃に咲く花に変更しています。

中々、ブログを更新する余裕がなく作ったままで放置していたんですが、皆さんにお知らせするべく本日のブログ更新となりました。




こちらが庭のメイン部分になります。
昨年庭を一般公開し始めて、丁度季節的に一周しましたが昨年と同じく薔薇と紫陽花をメインで庭を作りました
昨年と異なる点としては、藤祭りの時の水場関係を残した所でしょうか。
その為、紫陽花が昨年より面積的に小さくなっています。



全般的には薔薇がメインで英国風の庭を意識していますが、紫陽花の咲いている場所は和風物を置いています。



bar watermillへ通じる歩道は、薔薇のアーチを設置しており、庭のメイン部分の薔薇の覆いの部分とコントラストになる様にしてみました。



メイン通路の裏側はいたづら物の猫ののいる池を残しつつ、紫陽花と草を配置してみました。



橋を渡った場所は以前の様にあやめ菖蒲は変更はしていませんが、植え方を変えて変化を付けてみました。



廃線跡を越えたアトリエ周りの庭は桜の季節からあまりいじっていませんでしたが(というより、初夏バージョンへ変更するやりかけのまま)、北海道の6月頃を彩るラベンダーライラックを植えました。
紫色の中にアクセントで、クローバーの白い花を植えています。




視点を変えてアトリエ前の庭を撮ってみました。


模様替えに伴ってgardenのPOPも変更しています。





当区画のは全区画24時間開放でお待ちしていますので、下記SLURLからどうぞ
gardenは梅雨時の庭garden rainyseason ver.1.0で皆様のご来訪をお待ちしております。

http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22

gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by Gihren at 19:00Comments(0)garden