
危ない所だった!
2018年04月15日

少しINしたりしなかったりでうっかりしてたのですが、家賃の支払い期限がギリギリで危うくunknowが消滅する所でした。
ぎれんです
こんにちわ♪
先週確認した時にはゲージが7日分あったので安心してたのですが、昨日デベロッパーさんからのノートカードが届き支払い場所に飛んだところゲージが残り1日を指していました。
急ぎリン㌦を買い慌てて入金しました。
流石に給料日10日前の出費は痛い所です(笑)
とりあえず精魂込めて作ったunknowの消滅は避けられました。

当区画のgardenは24時間開放でお待ちしていますので、下記SLURLからどうぞ
gardenは初夏バージョンearlysummer seasonで皆様のご来訪をお待ちしております。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

悩み事
2018年03月08日

すりんくに掲載されて、ぼちぼち訪れる人も増えてきました。
それはそれで嬉しいのですが、以前から少し悩んでいる事が余計どうしたらよいのかと思うようになってきました。
現在、風街を作成していることもありホームをその場所にしているのですが、作成作業中や別作業中にご来訪者の方が見得ることがあります。
その時に挨拶しなくてよいのだろうか、そのまま作業を続けていたら愛想のないオーナーと思うんじゃないか...逆に風景を見に着たり当区画の中でのんびりとしに来た方に声を掛けたら迷惑ではないのか...
直接聞くのも気が引けることですし、悩ましい所でもあります。
まぁ、結論としてはこちらからご来訪者のいる場所に行くことはなく、IMが入ったりその方がいる区画で出会ったときに挨拶をすればいいという事だと思います。
ですので、自分が声を掛けないのは無視しているわけではないという事をご理解いただき、御用があれば話しかけて頂ければと思っています。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

タグ :ひとりごと
スランプ....
2018年01月11日
昨日は風邪による体調不良で、twitterも見るだけSLもINせず、ブログの更新もしませんでした。
何も頭に浮かばないんですよねぇ、気の利いた切り替えしも出来ないな(する必要はないのに)と思うと気持ちが一気に萎えてしまいます。

今日は追い込んで復活しようと、カウンターに立ったは良いんですけどやっぱりエンジンがかかんないんですよね(笑)
まぁ、無理しても仕方ないんですけどね
そんな店主の気持ちとは関係なくunknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
何も頭に浮かばないんですよねぇ、気の利いた切り替えしも出来ないな(する必要はないのに)と思うと気持ちが一気に萎えてしまいます。

今日は追い込んで復活しようと、カウンターに立ったは良いんですけどやっぱりエンジンがかかんないんですよね(笑)
まぁ、無理しても仕方ないんですけどね
そんな店主の気持ちとは関係なくunknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
タグ :ひとりごと
作務衣
2018年01月06日
ここ数日japonicaで購入したGildさんの作務衣をずっと着ています。
作業事が多くなっている自分にとても合っていて、実際に来ているわけではないんだけどなんか気持ちがすごいラクな感じがします。
和服という事もあり、またリアル社会では職人の正装という事もありお出かけ着としても使える。
シンプルだけど中々考えられているなと、今更ながらに思います。
得てして年末年始という事で購入した和装って正月以外だと中々着る機会もないんですけど、作務衣なら普段使いもできてそういう点でもよいかっこうじゃないでしょうか。
多分、しばらくこの格好でいそうです(笑)
今回はこの服に合わせて、フレさんからGBの赤鳥居を借りて、garden上空に設置して無理やり撮ってみました。

作務衣・赤

作務衣・黒
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
作業事が多くなっている自分にとても合っていて、実際に来ているわけではないんだけどなんか気持ちがすごいラクな感じがします。
和服という事もあり、またリアル社会では職人の正装という事もありお出かけ着としても使える。
シンプルだけど中々考えられているなと、今更ながらに思います。
得てして年末年始という事で購入した和装って正月以外だと中々着る機会もないんですけど、作務衣なら普段使いもできてそういう点でもよいかっこうじゃないでしょうか。
多分、しばらくこの格好でいそうです(笑)
今回はこの服に合わせて、フレさんからGBの赤鳥居を借りて、garden上空に設置して無理やり撮ってみました。

作務衣・赤

作務衣・黒
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
新年早々のお悩み
2018年01月04日
新年のあいさつブログを作るために遅ればせながら先日japonicaイベントにお邪魔したわけですが、そこで見た風呂や石畳、石灯篭に和室などが出展物をみてまた悪い虫が収まり切りません。
山の上にある秘湯にそれらを置きたくなってしまったのです。

秘湯は坑道を上がった先に何もない状態だったのを埋め合わせるために作った場所で、岩風呂とそれを囲む木で構成されているgardenの中でも比較的シンプルな場所です。
そこを一大開発しようというわけですが、一つ問題があります...そう、どこでも皆さんを悩ます残りlandimpact問題です(昔は残りプリムと言ったものです)。
現在、残りが2000を切りまして1600という所でしょうか、gardenに手を入れたため思いのほか食っている状況です。
これを見た皆さんは“え?1600もあるのに”とお思いでしょうが、まだ風街の作成が残っている状況で1600なので足りなくなる危険性はかなりあります。
gardenとbeachで今maxの状態として多少設置物による余裕は出てくると思いますが、そうなると風街でぎりぎり足りたとしても今度はその二ヵ所に手を入れるときに制約が出てしまいます。
当初、余裕だと思われた5100プリムの土地ですが置ければ置けるほど結局同じ悩みにぶつかってしまう事になってしまいました。
こうなるともっと腹をくくって、SIM...ちょっとそれは無理(まぁ、できない事もないんですが...)
新春早々、悩みを抱えることになってしまいました。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
秘湯のあるgardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

山の上にある秘湯にそれらを置きたくなってしまったのです。

秘湯は坑道を上がった先に何もない状態だったのを埋め合わせるために作った場所で、岩風呂とそれを囲む木で構成されているgardenの中でも比較的シンプルな場所です。
そこを一大開発しようというわけですが、一つ問題があります...そう、どこでも皆さんを悩ます残りlandimpact問題です(昔は残りプリムと言ったものです)。
現在、残りが2000を切りまして1600という所でしょうか、gardenに手を入れたため思いのほか食っている状況です。
これを見た皆さんは“え?1600もあるのに”とお思いでしょうが、まだ風街の作成が残っている状況で1600なので足りなくなる危険性はかなりあります。
gardenとbeachで今maxの状態として多少設置物による余裕は出てくると思いますが、そうなると風街でぎりぎり足りたとしても今度はその二ヵ所に手を入れるときに制約が出てしまいます。
当初、余裕だと思われた5100プリムの土地ですが置ければ置けるほど結局同じ悩みにぶつかってしまう事になってしまいました。
こうなるともっと腹をくくって、SIM...ちょっとそれは無理(まぁ、できない事もないんですが...)
新春早々、悩みを抱えることになってしまいました。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
秘湯のあるgardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

箸休め~[SUMI]MOTOCHAMP~その2
2017年11月26日
先日自作テクスの記事をアップしましたが、第二弾を調子に乗って作成しました。

今回は初音ミクをモチーフにミクカラーのグレー・ブルーグリーン・ブラックをカラーリングしています。
最初はシンプルにカラーとロゴだけにしようと思ったのですが、何となく物足りなく感じてしまい“はちゅねミク”の画像と痛車ステッカーを引っ張ってきて貼ってみました。

ちょっと痛車感が増幅してしまったようですが、結構気に入っています(笑)
後ろから見たのが下の画像です。

今回のナンバーは千葉市39-39にしてみました、
以前に千葉市のロゴマークと初音ミクが似ていると話題になり、一日市章になった事に因んでいます。
もちろんナンバーは39-39です(笑)
以前と同じようにmotochompテクス交換会場にアップしてきましたので、よろしかったら使ってやってください。
会場はこちらになっています
http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/86/26/67
さて当unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28

今回は初音ミクをモチーフにミクカラーのグレー・ブルーグリーン・ブラックをカラーリングしています。
最初はシンプルにカラーとロゴだけにしようと思ったのですが、何となく物足りなく感じてしまい“はちゅねミク”の画像と痛車ステッカーを引っ張ってきて貼ってみました。

ちょっと痛車感が増幅してしまったようですが、結構気に入っています(笑)
後ろから見たのが下の画像です。

今回のナンバーは千葉市39-39にしてみました、
以前に千葉市のロゴマークと初音ミクが似ていると話題になり、一日市章になった事に因んでいます。
もちろんナンバーは39-39です(笑)
以前と同じようにmotochompテクス交換会場にアップしてきましたので、よろしかったら使ってやってください。
会場はこちらになっています
http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/86/26/67
さて当unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
箸休め~[SUMI]MOTOCHAMP~
2017年11月22日
先日SUMIさんのmotochompを購入しまして、成作の箸休めにテクスを作って貼ってみました。


何を題材にしようかとネット画像を漁ってた所、67年のジェームス・ボンドを題材にした映画“カジノ・ロワイヤル”(原作者イアン・フレミングのOKを撮っていないので007シリーズを名乗れない)を見かけ、昔から好きだったこともあってこいつをメインにしました。

元が派手なので、これのバックに何を入れるかで相当悩みました。
サイケデリック系のバックは得てして派手なものが多いので、ヘタに使うとメインがうずもれてしまいます。
そこでドット柄の型紙を使い、ラインに濃い花柄の型紙を使用することにしました。

こちらが作成したテクスシートです。
作成にあったっては、画像ソフトではなくExcelを使って作成しています。
仕事でもExcelを使いPOPを作ることが多いので、使い慣れたExcelは自分にとって画像作成の無くてはならないToolになっています。

ナンバープレートもテクス変更ができるので、こんな感じの物を作ってみました。
こんな感じで60年代Swinging Londonな一台が仕上がりましたので、早速今実施されているmotochompテクス交換会場にアップしてきました。
まぁ、他の名うての方たちの作品に比べれば恥ずかしい限りなものではありますが....

会場はこちらになっています
http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/86/26/67

会場にはmotochompも販売されています。
乗るだけでも、いじるだけでも結構楽しめると思います。
さて当unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28


何を題材にしようかとネット画像を漁ってた所、67年のジェームス・ボンドを題材にした映画“カジノ・ロワイヤル”(原作者イアン・フレミングのOKを撮っていないので007シリーズを名乗れない)を見かけ、昔から好きだったこともあってこいつをメインにしました。

元が派手なので、これのバックに何を入れるかで相当悩みました。
サイケデリック系のバックは得てして派手なものが多いので、ヘタに使うとメインがうずもれてしまいます。
そこでドット柄の型紙を使い、ラインに濃い花柄の型紙を使用することにしました。

こちらが作成したテクスシートです。
作成にあったっては、画像ソフトではなくExcelを使って作成しています。
仕事でもExcelを使いPOPを作ることが多いので、使い慣れたExcelは自分にとって画像作成の無くてはならないToolになっています。

ナンバープレートもテクス変更ができるので、こんな感じの物を作ってみました。
こんな感じで60年代Swinging Londonな一台が仕上がりましたので、早速今実施されているmotochompテクス交換会場にアップしてきました。
まぁ、他の名うての方たちの作品に比べれば恥ずかしい限りなものではありますが....

会場はこちらになっています
http://maps.secondlife.com/secondlife/Neumoegen/86/26/67

会場にはmotochompも販売されています。
乗るだけでも、いじるだけでも結構楽しめると思います。
さて当unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
迂闊にも
2017年11月13日
先ほどTwitterをのぞいたら、更新されているはずのブログのリンクが載っていませんでした。
おかしいと思ってブログ管理画面を確認したら、投稿日時を明日で設定していたのでどおりで更新リンクがされてなかったわけです。
まぁ、それはそのままにして今日はさらっと先ほど撮った一枚をアップしておきます。

gardenの隅にあるアトリエで撮った一枚です。
結構加工したらいい感じの仕上がりになっていたので、プロフのスクショにもしようかと思っています。
この場所から窓越しに見るgardenもいい感じですよ。
風街が一段落したら、残りプリムと相談しながら内装をもう少し凝ろうかと思っています。
新しいunknownはこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
以前と同じように24時間開放中でお待ちしております。
gardenへはこちらのテレポーターからどうぞ、着地点のすぐ目の前、beachの見張り塔の下にあります。
おかしいと思ってブログ管理画面を確認したら、投稿日時を明日で設定していたのでどおりで更新リンクがされてなかったわけです。
まぁ、それはそのままにして今日はさらっと先ほど撮った一枚をアップしておきます。

gardenの隅にあるアトリエで撮った一枚です。
結構加工したらいい感じの仕上がりになっていたので、プロフのスクショにもしようかと思っています。
この場所から窓越しに見るgardenもいい感じですよ。
風街が一段落したら、残りプリムと相談しながら内装をもう少し凝ろうかと思っています。
新しいunknownはこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
以前と同じように24時間開放中でお待ちしております。
gardenへはこちらのテレポーターからどうぞ、着地点のすぐ目の前、beachの見張り塔の下にあります。
gihren zhon十周年祭
2017年09月16日
しばらく気持ちも切れていましたので更新が滞っておりましたが、昨日9/15はギレンの満10年のRez-Dayでありました。
Twitterで呟いたところ多くの皆様に祝福のお言葉や品物をいただきました、この場を借りて御礼を申し上げます。
実を言えばこのギレンアカウントの前に、6月か7月頃すでに最初のアカウントで始めていましたので今日がセカンドライフをスタートさせた日ではありません。
そもそもギレンアカウントはサブアカウントとしてスタートしました。
その頃キャンプが全盛の頃で、メイン垢の資金稼ぎとして一日中キャンプパットの上で踊らせてたりしていたものです。
それほど古くからSLをやっていない方だとキャンプって何?という事でしょうが、一定の動きを設定された時間数行うとお金をもらえるシステムでトラフィック稼ぎのためにけっこういろんなSIMで置いてありました。

何か古いスクショをと思い探して見つけた一枚です。
クレジットは2008年の9/14に書いたブログにつけた一枚で、ちょうど初めて一年目に書いたものですね。
当時の記事がこちら、今見ると今以上にとてつもなく自己満足な文章を書いていたと赤面です(しかも、前アカの存在はなかったことになっていますw)
http://gihren.slmame.com/e367170.html
丁度、この頃リアルでも問題ごとを抱えてましてその苦い思い出もよみがえってきますw
アバターの進化も結構感じますね、正直腕とかやばすぎる...本人かっこいいつもりですよ、これはw
でも当時から画像加工は好きだったんでしょうね、掲載された一連のスクショはほぼ画像エフェクトがされていて今よりかなり過激な処理をしています。
と、思い出話が長くなってしまいましたのでこの辺で....
さて、9月も後半になりましたgardenの彼岸抄の花たちの色どりもそろそろ佳境に入り始めています。
虫の声も入れてかなり力を入れたのですが、作った本人があまり宣伝をしないものだから少々かわいそうになっています。
予定では9月いっぱいとなっていますので、お早めにご来訪ください。

unknown groupのエリアに関しましては本日も平常開放中です。
リアルと同じように秋めいた景色が広がっています。
24時間入ることができますのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
Twitterで呟いたところ多くの皆様に祝福のお言葉や品物をいただきました、この場を借りて御礼を申し上げます。
実を言えばこのギレンアカウントの前に、6月か7月頃すでに最初のアカウントで始めていましたので今日がセカンドライフをスタートさせた日ではありません。
そもそもギレンアカウントはサブアカウントとしてスタートしました。
その頃キャンプが全盛の頃で、メイン垢の資金稼ぎとして一日中キャンプパットの上で踊らせてたりしていたものです。
それほど古くからSLをやっていない方だとキャンプって何?という事でしょうが、一定の動きを設定された時間数行うとお金をもらえるシステムでトラフィック稼ぎのためにけっこういろんなSIMで置いてありました。

何か古いスクショをと思い探して見つけた一枚です。
クレジットは2008年の9/14に書いたブログにつけた一枚で、ちょうど初めて一年目に書いたものですね。
当時の記事がこちら、今見ると今以上にとてつもなく自己満足な文章を書いていたと赤面です(しかも、前アカの存在はなかったことになっていますw)
http://gihren.slmame.com/e367170.html
丁度、この頃リアルでも問題ごとを抱えてましてその苦い思い出もよみがえってきますw
アバターの進化も結構感じますね、正直腕とかやばすぎる...本人かっこいいつもりですよ、これはw
でも当時から画像加工は好きだったんでしょうね、掲載された一連のスクショはほぼ画像エフェクトがされていて今よりかなり過激な処理をしています。
と、思い出話が長くなってしまいましたのでこの辺で....
さて、9月も後半になりましたgardenの彼岸抄の花たちの色どりもそろそろ佳境に入り始めています。
虫の声も入れてかなり力を入れたのですが、作った本人があまり宣伝をしないものだから少々かわいそうになっています。
予定では9月いっぱいとなっていますので、お早めにご来訪ください。

unknown groupのエリアに関しましては本日も平常開放中です。
リアルと同じように秋めいた景色が広がっています。
24時間入ることができますのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
終わらない夏休み
2017年08月31日
夏の終わりが来るように、本日をもって知り合いのスペースが終わりを迎えます

CarpeDiem - summer story in ruined garden Ambrosia
maps.secondlife.com/secondlife/Ambrosia/223/111/44

HideAway_Old town in Japan
http://maps.secondlife.com/secondlife/Bukhansan/219/77/1029
rioさんのCarpeDiemはもともと今日までの期間限定でOPENした所です。
特に雨の廃墟が作りこまれた一層目がすごく素敵な場所でした。
予定では、また別のテーマで作ると仰ってたので楽しみに待つことにします。
NoaonさんのHideAwayは、うちの区画で中断中の昭和の街を作る時に参考物件を見て回ってる中で偶然見つけた場所です。
どこにでもありそうな夏の田舎町の風景が広がっているとても素敵な場所でした。
本日Noaonさんがいらっしゃるようなので、訪れてみてはいかがでしょうか。
自分も最後に行きたいのですが、リアルも締めの日ですので閉まる前に家に帰ってくることができるかわかりません。
何枚かスクショを撮らせていただいたりして、勝手ながらお世話になった場所でもあります。
双方ともあと12時間を切っていますので、お早めにどうぞ
今どきは8/31が夏休みの最後の日ではないようですが、自分なんかにとってはやはり8/31というと夏休みの最後の日という感じで夏休みが関係なくなった今でもどことなく切なくなってしまいます。
そんな今日にはこんな曲、ちょうど歌詞の様に台風も近づいているようですし
unknown groupのエリアに関しましては本日も平常開放中です。
夏の終わりといっていますが、もう早くも秋景色になっています。
24時間入ることができますのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

CarpeDiem - summer story in ruined garden Ambrosia
maps.secondlife.com/secondlife/Ambrosia/223/111/44

HideAway_Old town in Japan
http://maps.secondlife.com/secondlife/Bukhansan/219/77/1029
rioさんのCarpeDiemはもともと今日までの期間限定でOPENした所です。
特に雨の廃墟が作りこまれた一層目がすごく素敵な場所でした。
予定では、また別のテーマで作ると仰ってたので楽しみに待つことにします。
NoaonさんのHideAwayは、うちの区画で中断中の昭和の街を作る時に参考物件を見て回ってる中で偶然見つけた場所です。
どこにでもありそうな夏の田舎町の風景が広がっているとても素敵な場所でした。
本日Noaonさんがいらっしゃるようなので、訪れてみてはいかがでしょうか。
自分も最後に行きたいのですが、リアルも締めの日ですので閉まる前に家に帰ってくることができるかわかりません。
何枚かスクショを撮らせていただいたりして、勝手ながらお世話になった場所でもあります。
双方ともあと12時間を切っていますので、お早めにどうぞ
今どきは8/31が夏休みの最後の日ではないようですが、自分なんかにとってはやはり8/31というと夏休みの最後の日という感じで夏休みが関係なくなった今でもどことなく切なくなってしまいます。
そんな今日にはこんな曲、ちょうど歌詞の様に台風も近づいているようですし
unknown groupのエリアに関しましては本日も平常開放中です。
夏の終わりといっていますが、もう早くも秋景色になっています。
24時間入ることができますのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :ギレンのつぶやき
一寸ひとやすみ
2017年08月25日
昨日はものすごい眠気で、夜の10時ころに一瞬だけ横になるつもりがそのまま深い眠りに落ちてしまいました。
おかげで二度目のブログ未UPをやらかしました...
本日のスクショは丁度花の撤去を終わって一休みの所を撮ってみました。

すでに花を植え始めているのでスクショを撮った場所は花にうずもれていますが、この時は撤去直後のため丁度公園の芝生にあるお座りどころでの一枚という仕上がりになっています。
撤去終了が昼頃だったので、明度を上げて色味を下げた編集にしました。
もう一枚は、リラックスしてごろんとしているところです。まさかリアルでこの後に本当に寝てしまうことになるとは...

現在、gardenでは秋の草花をネットで検索しつつ、マケプレやいつもお世話になっているお店に足を延ばしつつ鋭意作成中です。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、下のslurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
おかげで二度目のブログ未UPをやらかしました...
本日のスクショは丁度花の撤去を終わって一休みの所を撮ってみました。

すでに花を植え始めているのでスクショを撮った場所は花にうずもれていますが、この時は撤去直後のため丁度公園の芝生にあるお座りどころでの一枚という仕上がりになっています。
撤去終了が昼頃だったので、明度を上げて色味を下げた編集にしました。
もう一枚は、リラックスしてごろんとしているところです。まさかリアルでこの後に本当に寝てしまうことになるとは...

現在、gardenでは秋の草花をネットで検索しつつ、マケプレやいつもお世話になっているお店に足を延ばしつつ鋭意作成中です。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、下のslurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
秋の庭のアイデアは?
2017年08月22日
今までgardenの模様替えの場合撤収したそばからすぐに手を付けて行ってたのですが、今回はさっぱりテンションが上がりません。
実は秋の庭をこうしようというアイデアがないわけじゃないんです。

昔仕事の都合で西東京の小平に住んでいた頃、西武線の沿線に住んでいたこともあり早春は長瀞の宝登山の蝋梅、初夏は横瀬の芝桜、秋は日高の巾着田の彼岸花を見に行っていました。
特に横瀬や巾着田は両方とも一面に広がる花の色どりがすごく良い場所です。
因みに毎年9月になると日高市では曼殊沙華まつりなるものをやっているようですが、さすがに今住んでる場所からは遠くて見に行くモチベーションがあがりません(笑)

秋の花もいろいろ有るのですが、やはりメインは彼岸花かと思っています。
秋の花といえば菊もありますね。
菊といえばヒラパーにいさんで有名な大阪のひらかたパークの菊人形展が有名ですが、犬神家の一族みたいに菊人形に生首...おっと、時期はもう秋ですね。でも池があるので、足の二本だしなんかしてみるのも面白いかもしれません(笑)

もちろんやりませんが...

数か月前Googlemapへの書き込み機能を悪用して、こんな事もありましたね。
よく差別的ないたづらでされることも多いですが、こういうのは面白くていいと思いました(アニメの聖地巡礼とかみたいで)
犬神家の一族が出てきましたので、最後に愛のバラードでも埋め込んでおきますか...ちょっとルパンに流れる曲っぽくないですか?
実は作曲家が同じ大野雄二さんなんですよ、まさに大野節炸裂の名曲です。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、下のslurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
実は秋の庭をこうしようというアイデアがないわけじゃないんです。

昔仕事の都合で西東京の小平に住んでいた頃、西武線の沿線に住んでいたこともあり早春は長瀞の宝登山の蝋梅、初夏は横瀬の芝桜、秋は日高の巾着田の彼岸花を見に行っていました。
特に横瀬や巾着田は両方とも一面に広がる花の色どりがすごく良い場所です。
因みに毎年9月になると日高市では曼殊沙華まつりなるものをやっているようですが、さすがに今住んでる場所からは遠くて見に行くモチベーションがあがりません(笑)

秋の花もいろいろ有るのですが、やはりメインは彼岸花かと思っています。
秋の花といえば菊もありますね。
菊といえばヒラパーにいさんで有名な大阪のひらかたパークの菊人形展が有名ですが、犬神家の一族みたいに菊人形に生首...おっと、時期はもう秋ですね。でも池があるので、足の二本だしなんかしてみるのも面白いかもしれません(笑)

もちろんやりませんが...

数か月前Googlemapへの書き込み機能を悪用して、こんな事もありましたね。
よく差別的ないたづらでされることも多いですが、こういうのは面白くていいと思いました(アニメの聖地巡礼とかみたいで)
犬神家の一族が出てきましたので、最後に愛のバラードでも埋め込んでおきますか...ちょっとルパンに流れる曲っぽくないですか?
実は作曲家が同じ大野雄二さんなんですよ、まさに大野節炸裂の名曲です。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、下のslurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
カゲロウデイズの日~8月15日~
2017年08月15日
今日、8/15は間一般では“終戦の日”とされ、先の戦争での犠牲者の方々を静かに弔う日とされています。
もう一つ“カゲロウデイズの日”ともされています。
歌詞の中に8/15の午前12時半(午後0時半)という箇所が出てきてるところから来てるのでしょう。
歌詞の内容はなかなか解釈が難しいのですが、夏のある日(8/15と8/14の正午ごろ)に繰り返される少年と少女の時間と出来事のループを歌った歌です。
曲の後半で少年はループを止めるべく自ら死を選びます、でも最後に少女が今日もダメだったとループの呪縛から抜けられなかったことを呟くところでこの曲は終わります。
この曲を初めて聞いた時から漂う不条理感に惹かれて数あるボカロの曲でも好きな一曲ですが、その日にちなんでスクショを撮ってみました。
舞台は都会の風景とその空虚感のコントラストが素晴らしいR2 Fashionさんです。



R2 Fashionさんのエリアには良い意味で無機質な都会の風景が広がっています。
それがここでのフォトセッションをする人のセンスを要求してる感じでもありますので、是非自分なりの物語を持って行ってみてください。
R2 Fashionさんのエリアはこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/R2%20Fashion/80/87/1212
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

もう一つ“カゲロウデイズの日”ともされています。
歌詞の中に8/15の午前12時半(午後0時半)という箇所が出てきてるところから来てるのでしょう。
歌詞の内容はなかなか解釈が難しいのですが、夏のある日(8/15と8/14の正午ごろ)に繰り返される少年と少女の時間と出来事のループを歌った歌です。
曲の後半で少年はループを止めるべく自ら死を選びます、でも最後に少女が今日もダメだったとループの呪縛から抜けられなかったことを呟くところでこの曲は終わります。
この曲を初めて聞いた時から漂う不条理感に惹かれて数あるボカロの曲でも好きな一曲ですが、その日にちなんでスクショを撮ってみました。
舞台は都会の風景とその空虚感のコントラストが素晴らしいR2 Fashionさんです。



R2 Fashionさんのエリアには良い意味で無機質な都会の風景が広がっています。
それがここでのフォトセッションをする人のセンスを要求してる感じでもありますので、是非自分なりの物語を持って行ってみてください。
R2 Fashionさんのエリアはこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/R2%20Fashion/80/87/1212
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
sansarに行ってきました その3 ~NASA Apollo Museum~
2017年08月09日
今日はすごく暑い一日です。
リアル我が家でもエアコンのかかってる場所とかかってない場所の気温差がハンパなく違っていて、熱い場所にいると生命の危険を感じる程です((笑)
という事で、家の中にいてもだるだるでやっとPCの前にすわりました。

さて今日はsansarレポの最終回(いやこれからも行くと思うので最終回という書き方はおかしいかもしれませんが)NASA Apollo Museumです。
前回のripley stationのところでも書きましたが、上のスクショを見ていただくとわかる通りこの様なメカニックな場所はsansarの画像の高さが如何なく発揮されます。

着地点に降り立つと目の前にワイドなスクリーンが登場します。
ここでは、NASA Apollo Museumの名の通り、アポロ計画までのアメリカの宇宙開発の物語が映し出されます(discoveryチャンネルっぽい感じのw)
全編英語なので正直わかりませんが、所々にソヴィエト、マーキュリー、ケネディというわかる単語が入るのと、大体の流れはわかってるので、そこそこ見ることができました。

これは当時のケネディ大統領が“我々は70年までに月に人類を送り込む”と連邦議会で演説しているシーンでしょうね。

マーキュリー計画での宇宙遊泳のシーンですね

フルスクリーンでこの話だとやっぱり宇宙から見た地球のシーンのスクリーンショットを撮りたくなりますよね
すでに知り合いの方でもsansarで土地を購入している方もいますし、マケプレ的なショッピングページ(但し、SLの様にカテゴリー分けされていないので非常に見にくい)もありますので何かしらの楽しみ方もできるかもしれません。
今回sansarに行ってみての総括としては、確かに画像の奥行や深さなどはとてもきれいなものだと思います
しかしながら現状としてはそれ以上は期待できません。
SLがコンテンツとして進化しているので、β版であるsansarにSL的な物を求めるのは酷だと思います。
加えてすべてが英語表記というのも多くの日本人ユーザーには敷居が高いと思います。
少しづつ情報を散りながら、様子を見ていくしか一般的な日本人ユーザーは出来ないかもしれません。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

リアル我が家でもエアコンのかかってる場所とかかってない場所の気温差がハンパなく違っていて、熱い場所にいると生命の危険を感じる程です((笑)
という事で、家の中にいてもだるだるでやっとPCの前にすわりました。

さて今日はsansarレポの最終回(いやこれからも行くと思うので最終回という書き方はおかしいかもしれませんが)NASA Apollo Museumです。
前回のripley stationのところでも書きましたが、上のスクショを見ていただくとわかる通りこの様なメカニックな場所はsansarの画像の高さが如何なく発揮されます。

着地点に降り立つと目の前にワイドなスクリーンが登場します。
ここでは、NASA Apollo Museumの名の通り、アポロ計画までのアメリカの宇宙開発の物語が映し出されます(discoveryチャンネルっぽい感じのw)
全編英語なので正直わかりませんが、所々にソヴィエト、マーキュリー、ケネディというわかる単語が入るのと、大体の流れはわかってるので、そこそこ見ることができました。

これは当時のケネディ大統領が“我々は70年までに月に人類を送り込む”と連邦議会で演説しているシーンでしょうね。

マーキュリー計画での宇宙遊泳のシーンですね

フルスクリーンでこの話だとやっぱり宇宙から見た地球のシーンのスクリーンショットを撮りたくなりますよね
すでに知り合いの方でもsansarで土地を購入している方もいますし、マケプレ的なショッピングページ(但し、SLの様にカテゴリー分けされていないので非常に見にくい)もありますので何かしらの楽しみ方もできるかもしれません。
今回sansarに行ってみての総括としては、確かに画像の奥行や深さなどはとてもきれいなものだと思います
しかしながら現状としてはそれ以上は期待できません。
SLがコンテンツとして進化しているので、β版であるsansarにSL的な物を求めるのは酷だと思います。
加えてすべてが英語表記というのも多くの日本人ユーザーには敷居が高いと思います。
少しづつ情報を散りながら、様子を見ていくしか一般的な日本人ユーザーは出来ないかもしれません。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
sansarに行ってきました その2
2017年08月08日
さて昨日はavater作成までお話をしましたが、本日はいよいよsansarの中にログインです。
ログインに少々の時間がかかりますので、放置しつつ別の作業をして待ちます。
最初にどの場所に行くかのatlas画面が出ますので、とりあえず一番最初に行くとこなのかと思われたZEN GARDENという所を選択しました。

SLならすぐにテレポートするのですが、sansarではこのroadに時間がかかります。なので、またコーヒーを淹れつつタバコを吸って待ってました。
road時間ですが言われていた10分はかかんないですが、結構長いです。結構ハイスペックなPCを購入しましたが、この調子だと本格稼働した後が思いやられますね。
しかも、VRでこれですからね...road時間中はゴーグル外してほかの事をするしかなさそうです。

road時間が終わり、ZEN GARDENに降り立ちました。パラパラと人はいるようですが、動きもしないし話してる様子もないのでまるでBotの様でした。
しかも、例によって外国の方がローカルボイスで話し始めてしまったので、逃げるしかありません。

最初にも書きましたが、SLでいう所のテレポートはatlasのポップアップを開いて、そこから移動したい場所を選択します。
画面を見ていたのですが、個人宅みたいなところもスクショ入りで載ってたりしてセキュリティ面で問題ないのか心配になります。
何カ所かチョイスしてぐるっと回ってきました。


こちらのripley stationは、宇宙船の内部のようなSFに出てきそうな基地の中のような感じの場所です。
奥行きを感じるsansarのビジュアルはこういう場所で生きてきますね。

こんな所になぜロードス島の巨人像が?と思ったらsevenwonder parkという名のところでした。つまり世界の七不思議公園といったところですね。
ほかの6個は時間切れで諦めましたがひとつ気になったのが、巨人像の足元の海が音はすれども波が動いていない...SLですら波の動きは当たり前なのに、ここのSIMのオーナーさんが設定してないだけなのでしょうか?
という事で次回は、たくさんスクショを撮ってきたNASAのアポロ博物館を紹介します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
ログインに少々の時間がかかりますので、放置しつつ別の作業をして待ちます。
最初にどの場所に行くかのatlas画面が出ますので、とりあえず一番最初に行くとこなのかと思われたZEN GARDENという所を選択しました。

SLならすぐにテレポートするのですが、sansarではこのroadに時間がかかります。なので、またコーヒーを淹れつつタバコを吸って待ってました。
road時間ですが言われていた10分はかかんないですが、結構長いです。結構ハイスペックなPCを購入しましたが、この調子だと本格稼働した後が思いやられますね。
しかも、VRでこれですからね...road時間中はゴーグル外してほかの事をするしかなさそうです。

road時間が終わり、ZEN GARDENに降り立ちました。パラパラと人はいるようですが、動きもしないし話してる様子もないのでまるでBotの様でした。
しかも、例によって外国の方がローカルボイスで話し始めてしまったので、逃げるしかありません。

最初にも書きましたが、SLでいう所のテレポートはatlasのポップアップを開いて、そこから移動したい場所を選択します。
画面を見ていたのですが、個人宅みたいなところもスクショ入りで載ってたりしてセキュリティ面で問題ないのか心配になります。
何カ所かチョイスしてぐるっと回ってきました。


こちらのripley stationは、宇宙船の内部のようなSFに出てきそうな基地の中のような感じの場所です。
奥行きを感じるsansarのビジュアルはこういう場所で生きてきますね。

こんな所になぜロードス島の巨人像が?と思ったらsevenwonder parkという名のところでした。つまり世界の七不思議公園といったところですね。
ほかの6個は時間切れで諦めましたがひとつ気になったのが、巨人像の足元の海が音はすれども波が動いていない...SLですら波の動きは当たり前なのに、ここのSIMのオーナーさんが設定してないだけなのでしょうか?
という事で次回は、たくさんスクショを撮ってきたNASAのアポロ博物館を紹介します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
sansarに行ってきましたその1
2017年08月07日
PCを新たに購入したこともあり、話題のsansarを導入ししました。
☛sansar_url https://atlas.sansar.com/

すでにお馴染みになったsansarの画面です、今まさにinstallが始まってます。

細かいパーソナルを入力後、avaterの作成画面です...実はGihren-Zongで登録しようとしたら何故かできず単にGihrenで登録する羽目になりました。
いよいよavaterの作成に入ります...SLと同じように規定の男女のavaterからチョイスします。

最初慌てて押してしまい、女子で登録してしまいましたが、何種類かの外見を登録できるので無事男子のavaterで登録できました。
しかしながら相変わらずの初期アバターです...右2人はかつてのSLのでふぉあばを立体化した感じです(そもそも、SLが3Dなので立体化はおかしいのですがw)
しかし、男子avaterはウワサ通りのゴリマッチョ軍団です...アメリカ人の好みってこんな感じなんでしょうか...

ということで、こんな感じでカスタマイズして作ってみました。
さていよいよログインですが、それは次回に
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

☛sansar_url https://atlas.sansar.com/

すでにお馴染みになったsansarの画面です、今まさにinstallが始まってます。

細かいパーソナルを入力後、avaterの作成画面です...実はGihren-Zongで登録しようとしたら何故かできず単にGihrenで登録する羽目になりました。
いよいよavaterの作成に入ります...SLと同じように規定の男女のavaterからチョイスします。

最初慌てて押してしまい、女子で登録してしまいましたが、何種類かの外見を登録できるので無事男子のavaterで登録できました。
しかしながら相変わらずの初期アバターです...右2人はかつてのSLのでふぉあばを立体化した感じです(そもそも、SLが3Dなので立体化はおかしいのですがw)
しかし、男子avaterはウワサ通りのゴリマッチョ軍団です...アメリカ人の好みってこんな感じなんでしょうか...

ということで、こんな感じでカスタマイズして作ってみました。
さていよいよログインですが、それは次回に
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
goodbye HideAway
2017年08月06日
今日のTwitterでひとつ懐かしい街がこの夏限りで終わることを知りました
町の名前はHideAway...子供のころにどこかにあった様な懐かしさを感じる場所です
unknownの昭和の街を作るきっかけになった場所の一つでもあるところです

その町の玄関口である駅に降り立ちました...そこで目に入ったのはこの町が8/31限りで消えてしまうことの告知でした

子供のころの夏休みに見たような風景も夏の終わりとともに消えていきます

昼下がりのゲーセンでぼんやりと外を眺めていました

やがて辺りも葡萄色に染まり始めて

花火が上がり始めたので、よく見える橋の上まで来てみました。

こんな素敵な景色が8/31をもって終了します
まだ時間がありますので、是非訪れてみてください
☛http://maps.secondlife.com/secondlife/Bukhansan/219/77/1029
そして私のunknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
町の名前はHideAway...子供のころにどこかにあった様な懐かしさを感じる場所です
unknownの昭和の街を作るきっかけになった場所の一つでもあるところです

その町の玄関口である駅に降り立ちました...そこで目に入ったのはこの町が8/31限りで消えてしまうことの告知でした

子供のころの夏休みに見たような風景も夏の終わりとともに消えていきます

昼下がりのゲーセンでぼんやりと外を眺めていました

やがて辺りも葡萄色に染まり始めて

花火が上がり始めたので、よく見える橋の上まで来てみました。

こんな素敵な景色が8/31をもって終了します
まだ時間がありますので、是非訪れてみてください
☛http://maps.secondlife.com/secondlife/Bukhansan/219/77/1029
そして私のunknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :ギレンのつぶやき
ちょっとびっくりな事が
2017年07月31日

昨日のアクセス数が120PV越えしてたのでちょっと驚いていたんですが、なんとブログ村のランキングで1位まで上り詰めてるじゃないですか。
これにはちょっとびっくりしました。
先日、10位以内に入ったのでも少々驚いていたんですが、こんな拙い文章のブログでもこんなに見てもらえる方がいる事に感謝です。
まぁ、うれしい事はうれしいのですが、張り切った所で続かなければ意味が無いのでスタンスは変えずゆるゆると続けて行こうと思います。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :ギレンのつぶやき
watermillテスト営業が終わって
2017年07月27日

昨日テスト営業という事で、bar watermillをOPENしました。
本来なら大々的に本日よりStart!という感じでOPENするんでしょうが、少し見切り発車的な所もありこっそりとさりげなく(その割にはblogアップなんぞしてましたがw)スタートさせました。
この様な接客的な事は5年ぶりくらいになりますので少々不安でしたが、お客様が顔見知りの方という事もあり割とリラックスしておしゃべりが出来たように思います。
そのおかげで今後の営業も不安なく臨めめそうです。
リアルの仕事がメインになりますので、それに支障をきたさない様にしなければならないこともあり営業は休みの日中心となります。
あまりコンスタントに営業できそうにもありませんが、営業した際には足を運んでいただければ幸いです。
そして昨日はブログを営業告知もあり三回アップしましたが、そのおかげかブログ村のセカンドライフカテゴリーブログ順位で初めてのTOP10内を獲得できました。

今後ともよろしくお願い致します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/2
タグ :ギレンのつぶやき
Carpe Diem - Summer story in ruined garden -
2017年07月26日

幾日か前にTwitterでフォローしている里桜さんの夏季限定のCarpe Diem - Summer story in ruined garden - に行ってきました。
上の画像は着地点なのですが、早々に空額縁が置いてあり絵心をくすぐります。
遠くで雷鳴が響き雨の降る森の中に崩れた廃墟が点在するという風景が、イマジネーションを刺激して何枚もスクショのボタンを押していきます。
雨が降っていることもありどうしても重くなるのは仕方ないんですが、それでもきれいに撮りたい気持ちの方が優先し超高設定にしてしまいます。

頭の中でありもしない事を駆け巡らせながらスクショボタンを押し、いじってもいない像加工の事まで考えながら画ボタンを押していきます。

小道具が欲しくなりインベントリーを漁ったら、昔買ったであろう傘が出てきましてそれをアバターに持たせながら色々な思いに浸ります。
こういう感情移入が出来るのはSLならではですし、自分の日ごろのストレス解消ですw

最初に訪れた時に里桜さんに会うことが出来、ちょっとお話させてもらったんですが、やっぱり雨を降らせて重くなることを言われててやめた方が良いですかねとおっしゃってました、
自分は景観重視の方なので、重くても雨が降っていた方が趣があるのでこのままにして下さいとお願いしました。

Carpe Diem - Summer story in ruined garden - はこのほかにもスカイに二層がありまして、TP地点はその場に行って探してみてくださいとのことです。

二層は庭園風のカフェスペースになっています。
ここは営業する事はあるのでしょうか?もし営業するならば、行ってみたいと思います。
Carpe Diem - Summer story in ruined garden は8/31までの限定公開となっていますので、是非訪れてみてください。
また、二層、三層へ行くテレポート地点とわかるような画像、slurlのリンクはしない様にとの事です...コンセプトはこちらのURLのブログを
お読みください。
☞https://atelierrk.blogspot.jp/2017/07/carpe-diem-summer-story-in-ruined-garden.html
Carpe Diem - Summer story in ruined garden はこちらから
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ambrosia/223/111/44
そして私のunknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき