
本日garden winterseason01オープンです
2017年12月05日
gardenの模様替えを終えましたので、昨日gardenのPOPを作成いたしました。
合わせて他の場所のPOPもリニュアルさせました。

メインのgardenはクリスマス仕様になっています。かつて購入したLaqさんのクリスマスツリー詰め合わせが今役に立ちました(笑)。
ちょっとシックな感じが好きな方には騒々しいかもしれませんが、静かに楽しみたい方にはgarden奥のアトリエ付近がおすすめです。

調子に乗ってwatermillへ小道もデコレーションしました。
こういうイルミネーションみたいなもの嫌いじゃないんですよ...長島温泉のなばなの里や地元のトレジャーフォレストとかよく行きましたし。
まぁ、あれを再現しようとしたら、すごく大工事になって年内に終わらなさそうなので既製品でデコりました。
なので、POPも下世話な感じにしてみました。

温泉も秋の風景から冬の秘湯へと模様替え。
当初山の上にあるので鉱山内に雪が降ってしまうのではないかと思い雪を降らせる予定はなかったのですが、降雪装置の降る範囲が編集可という事がわかり雪の降る秘湯にすることが出来ました。

特にbeachは変えてませんが、POPが前の土地のままだったので更新の意味も含めて変えました。
英語表記だったポルコロッソの庭もイタリア語表記で(ググる翻訳ですがw)アドリア海にあるポルコロッソの隠れ家としてみました。
文頭にある国旗は王国時代のイタリア国旗です(背景はともあれ、紋章の入ってる国旗って萌えるんですw)
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
まだの方も訪れて頂いてる方もお早めにどうぞ
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

合わせて他の場所のPOPもリニュアルさせました。

メインのgardenはクリスマス仕様になっています。かつて購入したLaqさんのクリスマスツリー詰め合わせが今役に立ちました(笑)。
ちょっとシックな感じが好きな方には騒々しいかもしれませんが、静かに楽しみたい方にはgarden奥のアトリエ付近がおすすめです。

調子に乗ってwatermillへ小道もデコレーションしました。
こういうイルミネーションみたいなもの嫌いじゃないんですよ...長島温泉のなばなの里や地元のトレジャーフォレストとかよく行きましたし。
まぁ、あれを再現しようとしたら、すごく大工事になって年内に終わらなさそうなので既製品でデコりました。
なので、POPも下世話な感じにしてみました。

温泉も秋の風景から冬の秘湯へと模様替え。
当初山の上にあるので鉱山内に雪が降ってしまうのではないかと思い雪を降らせる予定はなかったのですが、降雪装置の降る範囲が編集可という事がわかり雪の降る秘湯にすることが出来ました。

特にbeachは変えてませんが、POPが前の土地のままだったので更新の意味も含めて変えました。
英語表記だったポルコロッソの庭もイタリア語表記で(ググる翻訳ですがw)アドリア海にあるポルコロッソの隠れ家としてみました。
文頭にある国旗は王国時代のイタリア国旗です(背景はともあれ、紋章の入ってる国旗って萌えるんですw)
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
まだの方も訪れて頂いてる方もお早めにどうぞ
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

秋のPOP新調
2017年10月19日
gardenが秋景色に変わって半月ほど経ちましたが、大事なことを忘れていたことに気づきました。
全体のPOPが初秋の彼岸抄の時のversionで、まだ“落ち葉の物語”を組み込んだものを作っていませんでした。
まぁ、“落ち葉の物語”推しなのでそのPOPを使い続ければいいのですが、ほかの場所もありますよという事もお知らせしたい部分もあるのでちゃちゃっと切り貼りして作りました。
ついでに秘湯も秋versionなので少し前に撮ったスクショからそちらも切り貼っておきました。

という事で、gardenの秋の催し“落ち葉の物語”共々“ポルコロッソの庭”“秋の秘湯”“bar watermill”もよろしくお願いします。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
全体のPOPが初秋の彼岸抄の時のversionで、まだ“落ち葉の物語”を組み込んだものを作っていませんでした。
まぁ、“落ち葉の物語”推しなのでそのPOPを使い続ければいいのですが、ほかの場所もありますよという事もお知らせしたい部分もあるのでちゃちゃっと切り貼りして作りました。
ついでに秘湯も秋versionなので少し前に撮ったスクショからそちらも切り貼っておきました。

という事で、gardenの秋の催し“落ち葉の物語”共々“ポルコロッソの庭”“秋の秘湯”“bar watermill”もよろしくお願いします。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
久しぶりに昭和の街
2017年09月17日
しばらく作りかけで放置していた昭和の街に足を踏み入れてみました。

本来のメインエリアになるはずの場所でしたが、ある建物の制作で躓いて一気にテンションが降下してしまいそのままになっています。
正直、作った当初から手に余るのは目に見えてたのですが勢いがあった時は、それも気になりませんでした。
でも、いざ再開しようと思っても途方もない蟻地獄に見えて中々気持ちは戻らないものです。

でもせっかくここまで作りましたし、このままで終わらせるのももったいないので少しづつ手を入れていこうと思います。
unknown groupのエリアに関しましては本日も平常開放中です。
リアルと同じように秋めいた景色が広がっています。
24時間入ることができますのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

本来のメインエリアになるはずの場所でしたが、ある建物の制作で躓いて一気にテンションが降下してしまいそのままになっています。
正直、作った当初から手に余るのは目に見えてたのですが勢いがあった時は、それも気になりませんでした。
でも、いざ再開しようと思っても途方もない蟻地獄に見えて中々気持ちは戻らないものです。

でもせっかくここまで作りましたし、このままで終わらせるのももったいないので少しづつ手を入れていこうと思います。
unknown groupのエリアに関しましては本日も平常開放中です。
リアルと同じように秋めいた景色が広がっています。
24時間入ることができますのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
秘湯はじめました
2017年07月21日

ここ数日ブログの移転とリアル仕事の多忙で、ブログの更新が滞ってましたが、その間に鉱山迷路の山の上に岩風呂を設置しました。
鉱山迷路のハズレコースは行きついた先に落とし穴という一大?アトラクションがあるのですが、アタリコースの先はただトンネルから出て頂上に来るという何の変哲もないものでした。
前から何かを置こうと思ってたのですが、そういえば少し前のイベントで岩風呂が出展されてたのを思い出しそれを置くことにしました。
まぁ、イベントに出展されてたしすぐに見つかるだろうとタカをくくってたのですが、探し始めるとこれが見つからない!
"温泉""岩風呂""japanese spa"と色々キーワードを入れてみたのですがブログもマケプレも引っかからない...と幾日か過ぎた時に、もしかしたらTwitterでつぶやけば知ってる人がいるかもしれないと思いtweetした所、すぐに教えて頂くことができました。
アイテム名は++Twilight++さんの秘湯...そりゃ検索しても出てこないわけですね。
という事で早速購入し設置しました。

秘湯に行くためには坑道を抜けて崖の上を沿うように歩いて下さい。秘湯なので更衣室などという洒落たものはありませんので、悪しからずw
24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
秘湯のあるgardenはこちらの着地点から看板クリックで上がれます。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
追伸:靄さん教えて頂きありがとうございました!
タグ :garden告知