
garden earlyspring scenever.1.0~梅の木~
2018年02月10日
リニュアル関係の話が続きましたので、メインの部分を本日はしていきたいと思います。
今回は当初予定していなかったgardenの切り替えもあり、どの様に展開するかで、相当苦労しました。

当初は桜の季節までイルミネーションを継続してその間に風街作成を進めていこうと思ったのですが、引っ越しして土地の使用スペースが大幅に変わるという事もあり早春の風景に変えることにしました。
メインの物はこの時期は梅という事はすぐに浮かんだのですが、探してみるとインワールドには桜はたくさんあるのにほぼ梅はあまり作られていないことが判明しました。
生け花やオブジェクトのモチーフとして日本人クリエーターさん達に題材としてよく使われてますが植栽する物はほとんどありませんありません、やはり日本固有に近い存在と桜ほど知られてないというのが要因でしょう。
ほぼ諦めかけていた所、女子垢ちゃんの服を見に行ったイベントseason's storyの会場で偶然に見かけたHeartというメーカーさんのWinter Wildwoodが枯れ枝に赤い花が咲いていて梅に使いという事で早速購入して植栽しました。
冬ものという事で幹や枝が白いので周りの演出も若葉息吹くというより、雪解けの風景みたいになってしまうのが難点ですがそれでも思った梅林の景色には近い物が出来たと思います。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

今回は当初予定していなかったgardenの切り替えもあり、どの様に展開するかで、相当苦労しました。

当初は桜の季節までイルミネーションを継続してその間に風街作成を進めていこうと思ったのですが、引っ越しして土地の使用スペースが大幅に変わるという事もあり早春の風景に変えることにしました。
メインの物はこの時期は梅という事はすぐに浮かんだのですが、探してみるとインワールドには桜はたくさんあるのにほぼ梅はあまり作られていないことが判明しました。
生け花やオブジェクトのモチーフとして日本人クリエーターさん達に題材としてよく使われてますが植栽する物はほとんどありませんありません、やはり日本固有に近い存在と桜ほど知られてないというのが要因でしょう。
ほぼ諦めかけていた所、女子垢ちゃんの服を見に行ったイベントseason's storyの会場で偶然に見かけたHeartというメーカーさんのWinter Wildwoodが枯れ枝に赤い花が咲いていて梅に使いという事で早速購入して植栽しました。
冬ものという事で幹や枝が白いので周りの演出も若葉息吹くというより、雪解けの風景みたいになってしまうのが難点ですがそれでも思った梅林の景色には近い物が出来たと思います。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。
