風街作成~階段・駅構内橋の作成③~
2017年10月24日

今回はこちらの反対側のホームへ向かう構内橋の作成です。
最初に作った時には高架線路は敷地の中央にありましたので駅も上り下りのホームがありましたが、作り直し後では壁際をレリーフの様に通っていますのでこちらの橋も途中までの姿で作成しています。

いつもの様にパーツごとに色分けをしてみました。
今回の寸法は、赤:幅3.27 長さ13.5 高さ0.55 青:幅0.15 長さ9.98 高さ1.0 黄;幅0.2 長さ9.98 高さ0.2 水色:幅・長さ0.2 高さ1.0 茶直径0.4 幅0.2 パスカットB750で作成しました。左側はホームからの階段が干渉してきますので、長さを9.8に再設定しました。



作成後DAEファイルでデスクトップにダウンロードしてblenderに取り込み統合後、ビュワーに再アップします。
今回9プリムで作成したものが統合後、1プリム土地負荷3(実質3プリム)となりました。

テクスチャーを貼り付け完成です。
テクスを貼った際に全体で貼り付けてしまうとコンクリートの塊にしか見えなくなってしまうので、今回は面選択でテクスの編集をしました。
各選択で大きさに合わせてテクスの分割数や、色味をいじってアクセントをつけています。

こちらが今回作成した部分がこちらになります。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
ただいまgarden区画では秋の企画落葉の物語を展開しております、また天空の秘湯も秋バージョンに模様替えして皆様のお越しをお待ちしております。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

Posted by Gihren at 13:00│Comments(0)
│風街(制作)