駅の作成~初めてのmesh挑戦・その2~
2017年10月08日

作成しました橋脚を設置したのが上の画像ですが、昨日も書きました通り問題が発生してしまいました。
アップロードしたこちらのmeshオブジェクトですが、なんと中空部分が通り抜けられないのです。
実は、この状態だと一枚の板の状態と認識されていまして、通り抜けができるようにするには編集の特徴にある実像の種類をプリムに変更しないと通り抜けが出来ないのです。
しかも、最初にアップロードしたこちらのオブジェクトはプリムが表示されず凸状の構造物“”か“なし”しか選択できないのです。
悲しいかな今までその様なスキルを持っていなかったのでググれども解決方法が見つからず、非常に困っていることをtweetした所フォロワーさん達から貴重な情報を得られて無事解決しました。

こちらがそのupload画面になります。
こちらの画像の様に物理効果にチェックを入れないと只の板としてしか認識されず、また低表示でuploadする事で実像の種類でプリムを選択できるようになります。

こうしてくぐり抜けられるmeshの構造物を作ることが出来ました。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
ただいまgarden区画では秋の企画落葉の物語を展開しております、また天空の秘湯も秋バージョンに模様替えして皆様のお越しをお待ちしております。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

Posted by Gihren at 13:00│Comments(0)
│風街(制作)