仮配置スタート
2017年09月27日

今まで建造物の建設は、敷地のここと決めた所に建造物をそのまま作って完成したら次へと進んでいくやり方できました。
この制作方法は、“止まってしまうとそこで終わり”“ズレた時や想定外の事象が発生した時の修正が難しい”という欠点があります。
そこで今回はざっとラフスケッチならぬ、ラフで箱プリムを置いて配置決めしてから個々の建造物に手を入れていく形にしました。
但し、このやり方の欠点として箱プリムが増えてくると小さなものなど何を置きたかったのかがわからなくなります(以前も同じ方法で作成したことがあり、その時はプリムに色を付けましたがやはり期間が過ぎるにつれ当初何を置こうとしたかを忘れてしまいます)。
そこで、箱プリムに建設しようとしているもののテクスを貼ることで大体何を作るかを示すという方式にしました。
これで、何を作ろうか忘れることもありませんし建造物を本格的に設置する前にレイアウトの見直しもできます。
まぁ、こういう場所を作る場合には当たり前の事なのかもしれませんが、自分にとっては大きなスキルアップでした。
これで製作期間が短縮できればいいのですが、あと週末にはgardenの模様替えも控えていますし頭の痛いところです。

当方の他のエリアは24時間開放でお待ちしております、下記slurlよりどうぞ
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
Posted by Gihren at 16:38│Comments(0)
│風街(制作)