
風街作成~第一国道駅正面作成~正面入口橋桁
2017年11月15日
昨日の正面バルコニーの作成に続きまして、本日は正面入口橋桁の作成です。

こちらが橋桁の寸法入りの展開図になります。
今回も柱の部分でパーツ合わせのため1.99の中途半端な数値設定で作成しました。
今回もアーチ部分を中空+パスカットで作りましたが、そちらの展開図が下の画像です。
柱と梁の接合部部の2.00に合わせるために6.15の正方形を作成後、34.5設定のサークルの中空を開けてパスカットをB、Eを画像の数値で入力しました。
プロトを作成し、こちらも全体をリンク後daeファイルで落としてblenderに取り込み、統合してmesh化後再度アップロードして完成です。
unknownのエリアは24時間開放中です。
下記slurlの場所がbeachで当エリアの現在の着地点です。
それ以外は着地点正面にある看板がテレポーターになっていますので、そちらから上がってください。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28

こちらが橋桁の寸法入りの展開図になります。
今回も柱の部分でパーツ合わせのため1.99の中途半端な数値設定で作成しました。
今回もアーチ部分を中空+パスカットで作りましたが、そちらの展開図が下の画像です。

柱と梁の接合部部の2.00に合わせるために6.15の正方形を作成後、34.5設定のサークルの中空を開けてパスカットをB、Eを画像の数値で入力しました。
プロトを作成し、こちらも全体をリンク後daeファイルで落としてblenderに取り込み、統合してmesh化後再度アップロードして完成です。
unknownのエリアは24時間開放中です。
下記slurlの場所がbeachで当エリアの現在の着地点です。
それ以外は着地点正面にある看板がテレポーターになっていますので、そちらから上がってください。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28