
風街作成~第一国道駅作成⓶~
2017年10月17日
昨日に引き続き改札周りのパーツという事で本日は改札口の駅員さんが立って切符を切る場所、所謂ラッチと呼ばれる場所です。
といいつつ、最近は自動改札口だらけになってしまいましたのでこのようなものがある所もあまりないですね。

まぁ、これ見て作る人もいないと思いますが、今回はパーツサイズごとに色分けしました。
濃緑:1.1×0.2×0.2 黄緑:1.0×0.2×0.2
青緑:0.9×0.15×0.15 藤色:0.64×0.15×0.15
となっております。

作成した型をDAEファイルに変換しblenderに取り込みます・
左が統合前で全部で15プリムあります、こちらを統合しExportでデスクトップに保存しビュワーにアップロードします。

こちらがmesh化する前と後の画像で、土地負荷は15から4になっています。
実は以前にスカルプで作った時は土地負荷が3で作れましたので、1増えてしまってますが型崩れしてしまう点と後々テクス貼付けで手直しできる点では許容範囲内かと思います。

木目調のテクス(今回はメイプル地のテクスを貼り付けています)を貼り、色味でグレー化(輝度32)して完成です。
次回は階段の手すり作成の予定でしたが、階段を作り直すことにしましたので手すりはそちらと併せて紹介したいと思います。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
ただいまgarden区画では秋の企画落葉の物語を展開しております、また天空の秘湯も秋バージョンに模様替えして皆様のお越しをお待ちしております。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

といいつつ、最近は自動改札口だらけになってしまいましたのでこのようなものがある所もあまりないですね。

まぁ、これ見て作る人もいないと思いますが、今回はパーツサイズごとに色分けしました。
濃緑:1.1×0.2×0.2 黄緑:1.0×0.2×0.2
青緑:0.9×0.15×0.15 藤色:0.64×0.15×0.15
となっております。

作成した型をDAEファイルに変換しblenderに取り込みます・
左が統合前で全部で15プリムあります、こちらを統合しExportでデスクトップに保存しビュワーにアップロードします。

こちらがmesh化する前と後の画像で、土地負荷は15から4になっています。
実は以前にスカルプで作った時は土地負荷が3で作れましたので、1増えてしまってますが型崩れしてしまう点と後々テクス貼付けで手直しできる点では許容範囲内かと思います。

木目調のテクス(今回はメイプル地のテクスを貼り付けています)を貼り、色味でグレー化(輝度32)して完成です。
次回は階段の手すり作成の予定でしたが、階段を作り直すことにしましたので手すりはそちらと併せて紹介したいと思います。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
ただいまgarden区画では秋の企画落葉の物語を展開しております、また天空の秘湯も秋バージョンに模様替えして皆様のお越しをお待ちしております。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
