
風街の事
2017年10月09日

今作成している昭和の風景のネーミングを今回は風街としました。
今まで幾度となく昭和の風景を作っては壊してきましたが、その度に昭和島とか昭和海岸とか安直に名付けてきました。
今回も国道駅があるから国道町にしようかといい加減に考えていたのですが、それを止めて風街と名付けました。
風街とは何か?
自分の好きなバンドの一つである“はっぴいえんど”のセカンドアルバムの風街ろまんから命名しました。

高度成長の中で失われていく古き良き東京の事を、作詞を担当したドラムスの松本隆は風街という名前に託したのです。
丁度自分が作ろうとしている街も、その様な風街の中に出てくる風景に仮託してすんなり風街と決めました。
もう一つ、風街にした理由が好きな平成仮面ライダーの仮面ライダーWで描かれた架空の街“風都”かであったことも影響しています。
<風をあつめて/はっぴいえんど>
風街ろまんを代表する曲に“風をあつめて”という曲があります。
その中の一説に“起き抜けの路面電車が~”というものがあり、風街の中にも路面電車の線路を作りました・。
当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
ただいまgarden区画では秋の企画落葉の物語を展開しております、また天空の秘湯も秋バージョンに模様替えして皆様のお越しをお待ちしております。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
