alt=
ソラマメブログ > HOME > 2017年10月07日

  

Posted by at

駅の作成~初めてのmesh挑戦~

2017年10月07日

このところopenしましたgardenの事ばかり書いてきましたが、その裏で少しづつ風街の建設も進めています。

先日書かせてもらいました第一国道駅ですが、パーツの一つをmesh化してみました。
今後建設を進めていくにあたり、建造物のパーツのmesh化は必須となってきます(残りプリムとの兼ね合いもあり)。



今回メッシュ化したのがこちらのパーツ、鉄橋と駅の境目で橋を支える橋脚になる部分です。
この時点では色分けで分かる通り、6個のプリムからなっています。
今回はTwitterのフォローさせていただいた方に教えていただいた、プリム構造物をCollada方式で保存しblenderに取り込んで編集する方法を用いて作成しました。



こちらがblenderに取り込んだパーツになります。
Join☛プリムを選択しすべてのプリムを結合しexportで再びデスクトップにダウンロードします。



そして再びビュワーに取り込むのですが、実はここで問題が発生...現在使用しているOpen Sim対応のビュワーでは取り込めないことが判明、second life専用の32bitのFSビュワーを改めてインストールする羽目になりました。

そして取り込んだのがこちらの画像、一見特に変わらないのですが1プリムの構造物になっています。但し、土地負荷は3ありましたので結局実質的には半分の削減程度でした。



このmesh化した構造物を設置場所に設置したのですが、またまた問題が発生...そちらは次回に




当区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
ただいまgarden区画では秋の企画落葉の物語を展開しております、また天空の秘湯も秋バージョンに模様替えして皆様のお越しをお待ちしております。


http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by Gihren at 13:00Comments(0)風街(制作)