
廃線跡のトンネル
2018年03月10日
gardenの中央を仕切る様に設置されている廃線跡ですが、両サイドにあるトンネルの入口(所謂トンネルポータル)の入れ替えをしました。
前々からいろんなところで見かけていたbooNさんのレンガのトンネルが気に入っていていたのですが、使いどころがないので購入せずにいました。
今回の場所に移動して廃線跡を作った際には手持ちの物を使ったのですが、春の庭に変更するにあたって購入し設置しました。

霧深い場所に眠る廃線跡というような、中々不気味な感じに仕上がっており(空設定の変更での一枚ですが)、この風景が欲しくてレンガトンネルを購入したといっても過言ではありません。
以前に言ったかもしれませんが、自分が廃墟趣味に目覚めるきっかけになった群馬と長野の境にある旧信越線碓氷峠越えの旧線の遺構がまさにこのような感じでした。
現在では“アプトの道”として整備されていてあまり不気味さがありませんが、自分が子供の頃に見た風景は草生して打ち捨てられた遺構が不気味で怖くてトラウマになるぐらい不気味なものでした。
怖いんだけどすごく引かれたのも事実で、booNさんのアイテムを見たときにまさに欲しかったものが見つかったという感じでした。
実際の碓氷峠の風景は手持ち画像がないので、Googleなどで画像検索してみてください。
boonNさんへは下記slurlよりどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/SAIKIN/89/189/82

レンガトンネルもいいですが、右側の川もとてもいい感じですので何とか風街に組み込みたいと思っています。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
廃線跡は撮り方によっていろいろな表情を見せてくれますので、是非皆さんなりのスクショを撮ってみてください。
当エリアへは下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータより上がってください

前々からいろんなところで見かけていたbooNさんのレンガのトンネルが気に入っていていたのですが、使いどころがないので購入せずにいました。
今回の場所に移動して廃線跡を作った際には手持ちの物を使ったのですが、春の庭に変更するにあたって購入し設置しました。

霧深い場所に眠る廃線跡というような、中々不気味な感じに仕上がっており(空設定の変更での一枚ですが)、この風景が欲しくてレンガトンネルを購入したといっても過言ではありません。
以前に言ったかもしれませんが、自分が廃墟趣味に目覚めるきっかけになった群馬と長野の境にある旧信越線碓氷峠越えの旧線の遺構がまさにこのような感じでした。
現在では“アプトの道”として整備されていてあまり不気味さがありませんが、自分が子供の頃に見た風景は草生して打ち捨てられた遺構が不気味で怖くてトラウマになるぐらい不気味なものでした。
怖いんだけどすごく引かれたのも事実で、booNさんのアイテムを見たときにまさに欲しかったものが見つかったという感じでした。
実際の碓氷峠の風景は手持ち画像がないので、Googleなどで画像検索してみてください。
boonNさんへは下記slurlよりどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/SAIKIN/89/189/82

レンガトンネルもいいですが、右側の川もとてもいい感じですので何とか風街に組み込みたいと思っています。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
廃線跡は撮り方によっていろいろな表情を見せてくれますので、是非皆さんなりのスクショを撮ってみてください。
当エリアへは下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータより上がってください
