
今日は山の日
2017年08月11日
今日は二回目の山の日だそうです(完全に今年からとかカン違ひしていました)。

山の日にちなみまして当gardenの鉱山を取り上げてみます。
ここはかつて当エリア公開前に自宅があった場所で、移転に伴い広大な空き地となっていました。
当初はgardenの拡張も考えたのですが、ちょっと草ばかりだとくどいと思いまして手持ちのskyeさんの岩がありましたので積み木の様に積んで山らしきものを作りました。
この山の中に何があるかの紹介はまた別の機会にしますが、gardenの着地点を考えた時に閉じ込められた場所から開けた場所に出るという見た目の落差を表現したくて鉱山を作りました
中にある坑道の作りが考えすぎたのか、ご来訪された方が経路を勘違いされてる事が多く見受けられます。
確かに普通は降り立ったらまっすぐ進みたくなるのが人情だとは思いますし、坑道の出口がbarの入り口に高低差は若干ありますが目の前にあるという絶妙な位置であれば猶更です。

その坑道の向かう正式な場所はこの秘湯になります。
最初に秘湯を作った時に取り上げて以来gardenやbeachの風景の様に紹介することもなく来てしまいましたので、あまり訪れていただく方にも知られていないようですのでこの機会に再度紹介しようと思います。
全体を見下ろせる絶好のロケーションにありますので、訪れたら使っていただきたい場所です。
秘湯や鉱山のあるgardenはこちらの着地点から看板クリックで上がれます。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

山の日にちなみまして当gardenの鉱山を取り上げてみます。
ここはかつて当エリア公開前に自宅があった場所で、移転に伴い広大な空き地となっていました。
当初はgardenの拡張も考えたのですが、ちょっと草ばかりだとくどいと思いまして手持ちのskyeさんの岩がありましたので積み木の様に積んで山らしきものを作りました。
この山の中に何があるかの紹介はまた別の機会にしますが、gardenの着地点を考えた時に閉じ込められた場所から開けた場所に出るという見た目の落差を表現したくて鉱山を作りました
中にある坑道の作りが考えすぎたのか、ご来訪された方が経路を勘違いされてる事が多く見受けられます。
確かに普通は降り立ったらまっすぐ進みたくなるのが人情だとは思いますし、坑道の出口がbarの入り口に高低差は若干ありますが目の前にあるという絶妙な位置であれば猶更です。

その坑道の向かう正式な場所はこの秘湯になります。
最初に秘湯を作った時に取り上げて以来gardenやbeachの風景の様に紹介することもなく来てしまいましたので、あまり訪れていただく方にも知られていないようですのでこの機会に再度紹介しようと思います。
全体を見下ろせる絶好のロケーションにありますので、訪れたら使っていただきたい場所です。
秘湯や鉱山のあるgardenはこちらの着地点から看板クリックで上がれます。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :garden告知
工房 ~ポルコロッソの庭の風景~
2017年08月10日
ビーチはポルコロッソのアジトをモチーフにしたといいつつ、まったく再現したわけではありません。
ビーチだから桟橋があったっていいだろうと桟橋があったり、船が打ち上げられたり、配置するものを買いに行って見張り塔に一目ぼれして購入したり、その中でも飛行艇を整備するワークスペースは絶対に置きたいものでした。

自分のガレージを持つというのは、ある一定の年代以上の世代には夢でもあるわけです(端的な例が、所ジョージの世田谷ベース)。
自分がその世代にあたるかどうかわかりませんが(何せちょっとマセガキだったので、同世代より少し上の人の好きなものに興味があったので)、車が好きなこともありプライベートガレージには心惹かれるものがありました。




ポルコのアジトにはワークスペースはありませんが、ポルコロッソの庭には自分の夢としてのワークスペースがあります。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

ビーチだから桟橋があったっていいだろうと桟橋があったり、船が打ち上げられたり、配置するものを買いに行って見張り塔に一目ぼれして購入したり、その中でも飛行艇を整備するワークスペースは絶対に置きたいものでした。

自分のガレージを持つというのは、ある一定の年代以上の世代には夢でもあるわけです(端的な例が、所ジョージの世田谷ベース)。
自分がその世代にあたるかどうかわかりませんが(何せちょっとマセガキだったので、同世代より少し上の人の好きなものに興味があったので)、車が好きなこともありプライベートガレージには心惹かれるものがありました。




ポルコのアジトにはワークスペースはありませんが、ポルコロッソの庭には自分の夢としてのワークスペースがあります。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

sansarに行ってきました その3 ~NASA Apollo Museum~
2017年08月09日
今日はすごく暑い一日です。
リアル我が家でもエアコンのかかってる場所とかかってない場所の気温差がハンパなく違っていて、熱い場所にいると生命の危険を感じる程です((笑)
という事で、家の中にいてもだるだるでやっとPCの前にすわりました。

さて今日はsansarレポの最終回(いやこれからも行くと思うので最終回という書き方はおかしいかもしれませんが)NASA Apollo Museumです。
前回のripley stationのところでも書きましたが、上のスクショを見ていただくとわかる通りこの様なメカニックな場所はsansarの画像の高さが如何なく発揮されます。

着地点に降り立つと目の前にワイドなスクリーンが登場します。
ここでは、NASA Apollo Museumの名の通り、アポロ計画までのアメリカの宇宙開発の物語が映し出されます(discoveryチャンネルっぽい感じのw)
全編英語なので正直わかりませんが、所々にソヴィエト、マーキュリー、ケネディというわかる単語が入るのと、大体の流れはわかってるので、そこそこ見ることができました。

これは当時のケネディ大統領が“我々は70年までに月に人類を送り込む”と連邦議会で演説しているシーンでしょうね。

マーキュリー計画での宇宙遊泳のシーンですね

フルスクリーンでこの話だとやっぱり宇宙から見た地球のシーンのスクリーンショットを撮りたくなりますよね
すでに知り合いの方でもsansarで土地を購入している方もいますし、マケプレ的なショッピングページ(但し、SLの様にカテゴリー分けされていないので非常に見にくい)もありますので何かしらの楽しみ方もできるかもしれません。
今回sansarに行ってみての総括としては、確かに画像の奥行や深さなどはとてもきれいなものだと思います
しかしながら現状としてはそれ以上は期待できません。
SLがコンテンツとして進化しているので、β版であるsansarにSL的な物を求めるのは酷だと思います。
加えてすべてが英語表記というのも多くの日本人ユーザーには敷居が高いと思います。
少しづつ情報を散りながら、様子を見ていくしか一般的な日本人ユーザーは出来ないかもしれません。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

リアル我が家でもエアコンのかかってる場所とかかってない場所の気温差がハンパなく違っていて、熱い場所にいると生命の危険を感じる程です((笑)
という事で、家の中にいてもだるだるでやっとPCの前にすわりました。

さて今日はsansarレポの最終回(いやこれからも行くと思うので最終回という書き方はおかしいかもしれませんが)NASA Apollo Museumです。
前回のripley stationのところでも書きましたが、上のスクショを見ていただくとわかる通りこの様なメカニックな場所はsansarの画像の高さが如何なく発揮されます。

着地点に降り立つと目の前にワイドなスクリーンが登場します。
ここでは、NASA Apollo Museumの名の通り、アポロ計画までのアメリカの宇宙開発の物語が映し出されます(discoveryチャンネルっぽい感じのw)
全編英語なので正直わかりませんが、所々にソヴィエト、マーキュリー、ケネディというわかる単語が入るのと、大体の流れはわかってるので、そこそこ見ることができました。

これは当時のケネディ大統領が“我々は70年までに月に人類を送り込む”と連邦議会で演説しているシーンでしょうね。

マーキュリー計画での宇宙遊泳のシーンですね

フルスクリーンでこの話だとやっぱり宇宙から見た地球のシーンのスクリーンショットを撮りたくなりますよね
すでに知り合いの方でもsansarで土地を購入している方もいますし、マケプレ的なショッピングページ(但し、SLの様にカテゴリー分けされていないので非常に見にくい)もありますので何かしらの楽しみ方もできるかもしれません。
今回sansarに行ってみての総括としては、確かに画像の奥行や深さなどはとてもきれいなものだと思います
しかしながら現状としてはそれ以上は期待できません。
SLがコンテンツとして進化しているので、β版であるsansarにSL的な物を求めるのは酷だと思います。
加えてすべてが英語表記というのも多くの日本人ユーザーには敷居が高いと思います。
少しづつ情報を散りながら、様子を見ていくしか一般的な日本人ユーザーは出来ないかもしれません。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
sansarに行ってきました その2
2017年08月08日
さて昨日はavater作成までお話をしましたが、本日はいよいよsansarの中にログインです。
ログインに少々の時間がかかりますので、放置しつつ別の作業をして待ちます。
最初にどの場所に行くかのatlas画面が出ますので、とりあえず一番最初に行くとこなのかと思われたZEN GARDENという所を選択しました。

SLならすぐにテレポートするのですが、sansarではこのroadに時間がかかります。なので、またコーヒーを淹れつつタバコを吸って待ってました。
road時間ですが言われていた10分はかかんないですが、結構長いです。結構ハイスペックなPCを購入しましたが、この調子だと本格稼働した後が思いやられますね。
しかも、VRでこれですからね...road時間中はゴーグル外してほかの事をするしかなさそうです。

road時間が終わり、ZEN GARDENに降り立ちました。パラパラと人はいるようですが、動きもしないし話してる様子もないのでまるでBotの様でした。
しかも、例によって外国の方がローカルボイスで話し始めてしまったので、逃げるしかありません。

最初にも書きましたが、SLでいう所のテレポートはatlasのポップアップを開いて、そこから移動したい場所を選択します。
画面を見ていたのですが、個人宅みたいなところもスクショ入りで載ってたりしてセキュリティ面で問題ないのか心配になります。
何カ所かチョイスしてぐるっと回ってきました。


こちらのripley stationは、宇宙船の内部のようなSFに出てきそうな基地の中のような感じの場所です。
奥行きを感じるsansarのビジュアルはこういう場所で生きてきますね。

こんな所になぜロードス島の巨人像が?と思ったらsevenwonder parkという名のところでした。つまり世界の七不思議公園といったところですね。
ほかの6個は時間切れで諦めましたがひとつ気になったのが、巨人像の足元の海が音はすれども波が動いていない...SLですら波の動きは当たり前なのに、ここのSIMのオーナーさんが設定してないだけなのでしょうか?
という事で次回は、たくさんスクショを撮ってきたNASAのアポロ博物館を紹介します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
ログインに少々の時間がかかりますので、放置しつつ別の作業をして待ちます。
最初にどの場所に行くかのatlas画面が出ますので、とりあえず一番最初に行くとこなのかと思われたZEN GARDENという所を選択しました。

SLならすぐにテレポートするのですが、sansarではこのroadに時間がかかります。なので、またコーヒーを淹れつつタバコを吸って待ってました。
road時間ですが言われていた10分はかかんないですが、結構長いです。結構ハイスペックなPCを購入しましたが、この調子だと本格稼働した後が思いやられますね。
しかも、VRでこれですからね...road時間中はゴーグル外してほかの事をするしかなさそうです。

road時間が終わり、ZEN GARDENに降り立ちました。パラパラと人はいるようですが、動きもしないし話してる様子もないのでまるでBotの様でした。
しかも、例によって外国の方がローカルボイスで話し始めてしまったので、逃げるしかありません。

最初にも書きましたが、SLでいう所のテレポートはatlasのポップアップを開いて、そこから移動したい場所を選択します。
画面を見ていたのですが、個人宅みたいなところもスクショ入りで載ってたりしてセキュリティ面で問題ないのか心配になります。
何カ所かチョイスしてぐるっと回ってきました。


こちらのripley stationは、宇宙船の内部のようなSFに出てきそうな基地の中のような感じの場所です。
奥行きを感じるsansarのビジュアルはこういう場所で生きてきますね。

こんな所になぜロードス島の巨人像が?と思ったらsevenwonder parkという名のところでした。つまり世界の七不思議公園といったところですね。
ほかの6個は時間切れで諦めましたがひとつ気になったのが、巨人像の足元の海が音はすれども波が動いていない...SLですら波の動きは当たり前なのに、ここのSIMのオーナーさんが設定してないだけなのでしょうか?
という事で次回は、たくさんスクショを撮ってきたNASAのアポロ博物館を紹介します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
sansarに行ってきましたその1
2017年08月07日
PCを新たに購入したこともあり、話題のsansarを導入ししました。
☛sansar_url https://atlas.sansar.com/

すでにお馴染みになったsansarの画面です、今まさにinstallが始まってます。

細かいパーソナルを入力後、avaterの作成画面です...実はGihren-Zongで登録しようとしたら何故かできず単にGihrenで登録する羽目になりました。
いよいよavaterの作成に入ります...SLと同じように規定の男女のavaterからチョイスします。

最初慌てて押してしまい、女子で登録してしまいましたが、何種類かの外見を登録できるので無事男子のavaterで登録できました。
しかしながら相変わらずの初期アバターです...右2人はかつてのSLのでふぉあばを立体化した感じです(そもそも、SLが3Dなので立体化はおかしいのですがw)
しかし、男子avaterはウワサ通りのゴリマッチョ軍団です...アメリカ人の好みってこんな感じなんでしょうか...

ということで、こんな感じでカスタマイズして作ってみました。
さていよいよログインですが、それは次回に
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

☛sansar_url https://atlas.sansar.com/

すでにお馴染みになったsansarの画面です、今まさにinstallが始まってます。

細かいパーソナルを入力後、avaterの作成画面です...実はGihren-Zongで登録しようとしたら何故かできず単にGihrenで登録する羽目になりました。
いよいよavaterの作成に入ります...SLと同じように規定の男女のavaterからチョイスします。

最初慌てて押してしまい、女子で登録してしまいましたが、何種類かの外見を登録できるので無事男子のavaterで登録できました。
しかしながら相変わらずの初期アバターです...右2人はかつてのSLのでふぉあばを立体化した感じです(そもそも、SLが3Dなので立体化はおかしいのですがw)
しかし、男子avaterはウワサ通りのゴリマッチョ軍団です...アメリカ人の好みってこんな感じなんでしょうか...

ということで、こんな感じでカスタマイズして作ってみました。
さていよいよログインですが、それは次回に
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき
goodbye HideAway
2017年08月06日
今日のTwitterでひとつ懐かしい街がこの夏限りで終わることを知りました
町の名前はHideAway...子供のころにどこかにあった様な懐かしさを感じる場所です
unknownの昭和の街を作るきっかけになった場所の一つでもあるところです

その町の玄関口である駅に降り立ちました...そこで目に入ったのはこの町が8/31限りで消えてしまうことの告知でした

子供のころの夏休みに見たような風景も夏の終わりとともに消えていきます

昼下がりのゲーセンでぼんやりと外を眺めていました

やがて辺りも葡萄色に染まり始めて

花火が上がり始めたので、よく見える橋の上まで来てみました。

こんな素敵な景色が8/31をもって終了します
まだ時間がありますので、是非訪れてみてください
☛http://maps.secondlife.com/secondlife/Bukhansan/219/77/1029
そして私のunknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
町の名前はHideAway...子供のころにどこかにあった様な懐かしさを感じる場所です
unknownの昭和の街を作るきっかけになった場所の一つでもあるところです

その町の玄関口である駅に降り立ちました...そこで目に入ったのはこの町が8/31限りで消えてしまうことの告知でした

子供のころの夏休みに見たような風景も夏の終わりとともに消えていきます

昼下がりのゲーセンでぼんやりと外を眺めていました

やがて辺りも葡萄色に染まり始めて

花火が上がり始めたので、よく見える橋の上まで来てみました。

こんな素敵な景色が8/31をもって終了します
まだ時間がありますので、是非訪れてみてください
☛http://maps.secondlife.com/secondlife/Bukhansan/219/77/1029
そして私のunknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :ギレンのつぶやき
今日の一枚 ~TigerLilly~
2017年08月05日

TigerLilly...和名では鬼百合と呼ばれる花です。
勇ましい名前の通りとても目鼻立ちがはっきりした花で、お店で見た時に庭にアクセントをつけてくれる花だと思い購入しました。
朝露の庭では奥側の一面に植えてみました。
只、ラティスに阻まれて少し目立たなくなってしまっていますが...
朝露の庭のあるgardenはこちらの着地点から看板クリックで上がれます。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

SAVOIAsS.21試作戦闘飛行艇~今日の一枚~
2017年08月04日

ビーチに一機の飛行艇が置いてあります。
紅の豚でポルコロッソの乗っていたサヴォイアS21試作戦闘飛行艇です(ほんとにありそうな機種ですが、設定では架空の飛行艇です)。
昔、もう一台違うメーカーさんで持っていたのですが、インベ整理の際に誤って削除したのかどう検索しても見つかりません。
マケプレでも見つからないので、既にメーカーさんもないのでしょう。
昔はこういう遊び心のあるものが沢山売っていたんですよねぇ...アバターや服、身の回りの物はどんどん進化してるのに対して、こういう物は進化せず消えていく...
sansarのβ版が話題になっていますが、遊び心のあるものがあるといいですね...切に希望します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

お疲れ様でした、ご来店ありがとうございました~watermil営業報告l~
2017年08月03日

昨日はお店の開店時間をいつもより早くしてみました。そのせいか、多くのお客様にご来店して頂くことが出来ました。
Twitterでは顔見知りだけど初めてインワで会ったお客様、いつも来れなくて早く開店したので顔を出してくれたお客様、来店が二度目のお客様、Twitter以外で見てきてくれたお客様と色々な方が見得られました。
色々な方と話すことが出来てとてもうれしかったです、本当にありがとうございました。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :watermill営業報告
watermill ラストオーダー終了時間です
2017年08月02日

bar watermillはlastorderの時間となりましたので、新規受付を終了いたします。
またのご来店お待ち申し上げます。
尚、そのほかの区画に関しましては24時間開放中ですのでお気軽にお立ち寄りください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
タグ :close告知
Bar Watermill 本日はちょっと早めにOPEN致します~営業中~
2017年08月02日

本日8月最初の営業です...今日はいつもより少し早めに今から営業スタートです。
オーダーストップ(受付終了)23:30・閉店24:00の予定です。
当店におきましては応対はローカルボイスとなりますので、お客様はチャットでも構いませんがボイスの聞ける環境でのご来店をお願い致します。
チップは頂ければ嬉しいですが、任意となっておりますのでお気軽にご来店ください。
但し、他のお客様にご迷惑をおかけするような行為、言動はご遠慮願います。
watermillへはbeachに設置してありますgardenへのテレポーターからお越しください。
☞http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
テレポーターで上がっていただき行動の十字路を左に曲がり、出た所をさらに左に曲がると看板がございます
その奥となります。
タグ :OPEN告知
今日の一枚 堰のあたりの風景
2017年08月01日

今日も涼しげな風景を一枚アップします。
一昨日にアップした橋を渡り切った所から撮った一枚です。
ひまわり畑やツリートンネルがある区画は手前よりも一段高くなっていまして、滝から蛇行して流れてきた小川が堰にあたって落ちる場所になっています。
ここにはLittle Branchさんの木を買った時についてきたおまけの花を植えています。
地味だけどとても好きな風景です。
gardenへはこちらにあるテレポータでお越しください
☞☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。