
sansarに行ってきました その2
2017年08月08日
さて昨日はavater作成までお話をしましたが、本日はいよいよsansarの中にログインです。
ログインに少々の時間がかかりますので、放置しつつ別の作業をして待ちます。
最初にどの場所に行くかのatlas画面が出ますので、とりあえず一番最初に行くとこなのかと思われたZEN GARDENという所を選択しました。

SLならすぐにテレポートするのですが、sansarではこのroadに時間がかかります。なので、またコーヒーを淹れつつタバコを吸って待ってました。
road時間ですが言われていた10分はかかんないですが、結構長いです。結構ハイスペックなPCを購入しましたが、この調子だと本格稼働した後が思いやられますね。
しかも、VRでこれですからね...road時間中はゴーグル外してほかの事をするしかなさそうです。

road時間が終わり、ZEN GARDENに降り立ちました。パラパラと人はいるようですが、動きもしないし話してる様子もないのでまるでBotの様でした。
しかも、例によって外国の方がローカルボイスで話し始めてしまったので、逃げるしかありません。

最初にも書きましたが、SLでいう所のテレポートはatlasのポップアップを開いて、そこから移動したい場所を選択します。
画面を見ていたのですが、個人宅みたいなところもスクショ入りで載ってたりしてセキュリティ面で問題ないのか心配になります。
何カ所かチョイスしてぐるっと回ってきました。


こちらのripley stationは、宇宙船の内部のようなSFに出てきそうな基地の中のような感じの場所です。
奥行きを感じるsansarのビジュアルはこういう場所で生きてきますね。

こんな所になぜロードス島の巨人像が?と思ったらsevenwonder parkという名のところでした。つまり世界の七不思議公園といったところですね。
ほかの6個は時間切れで諦めましたがひとつ気になったのが、巨人像の足元の海が音はすれども波が動いていない...SLですら波の動きは当たり前なのに、ここのSIMのオーナーさんが設定してないだけなのでしょうか?
という事で次回は、たくさんスクショを撮ってきたNASAのアポロ博物館を紹介します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22
ログインに少々の時間がかかりますので、放置しつつ別の作業をして待ちます。
最初にどの場所に行くかのatlas画面が出ますので、とりあえず一番最初に行くとこなのかと思われたZEN GARDENという所を選択しました。

SLならすぐにテレポートするのですが、sansarではこのroadに時間がかかります。なので、またコーヒーを淹れつつタバコを吸って待ってました。
road時間ですが言われていた10分はかかんないですが、結構長いです。結構ハイスペックなPCを購入しましたが、この調子だと本格稼働した後が思いやられますね。
しかも、VRでこれですからね...road時間中はゴーグル外してほかの事をするしかなさそうです。

road時間が終わり、ZEN GARDENに降り立ちました。パラパラと人はいるようですが、動きもしないし話してる様子もないのでまるでBotの様でした。
しかも、例によって外国の方がローカルボイスで話し始めてしまったので、逃げるしかありません。

最初にも書きましたが、SLでいう所のテレポートはatlasのポップアップを開いて、そこから移動したい場所を選択します。
画面を見ていたのですが、個人宅みたいなところもスクショ入りで載ってたりしてセキュリティ面で問題ないのか心配になります。
何カ所かチョイスしてぐるっと回ってきました。


こちらのripley stationは、宇宙船の内部のようなSFに出てきそうな基地の中のような感じの場所です。
奥行きを感じるsansarのビジュアルはこういう場所で生きてきますね。

こんな所になぜロードス島の巨人像が?と思ったらsevenwonder parkという名のところでした。つまり世界の七不思議公園といったところですね。
ほかの6個は時間切れで諦めましたがひとつ気になったのが、巨人像の足元の海が音はすれども波が動いていない...SLですら波の動きは当たり前なのに、ここのSIMのオーナーさんが設定してないだけなのでしょうか?
という事で次回は、たくさんスクショを撮ってきたNASAのアポロ博物館を紹介します。
unknown groupのエリアは24時間開放中ですので、お好きな時間にお立ち寄りください。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Ipomoea/99/63/22

タグ :ギレンのつぶやき