
梅の木の庭もあと少しで模様替え~garden earlyspring scene ver.1.0~
2018年02月28日

早いもので今日で2月も終わりです。
明日からは3月が始まり、関東地方の予報では遅めの春一番が吹き荒れ気温も20度を超えてきそうです。
本格的な春の訪れはもう少し先ですが、そろそろgardenも模様替えをしなければいけない時期に入ってきました。
雪解けの設定とはいえまだ多くの雪が残っていますが、それももう終わりです。
少しづつspring versionで使う草木やアクセサリーなどを購入していますので、一気に変えていこうと思います。
あと少し今の景色が続きますが、是非名残の梅や椿を愛でにご来訪ください。
早春の庭があるガーデンへはへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
着地点にある下の画像のテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
unknownにいる小さな仲間たち~大御所のリス達~
2018年02月27日
さて最後に紹介する小さな仲間たちは、もうレギュラーメンバーになったgardenの野原にいるリスたちです。

クリスマスイベントで一目ぼれして購入してからずっと、草原のfire pitの傍らでクルミを頬張っています。
多分、このままgardenが続く限りはリスたちはここに居そうです。
すでに戦友といった感じな一枚を撮ってみました。

小リス達がお待ちしているgardenはこちらのslurlから
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。


クリスマスイベントで一目ぼれして購入してからずっと、草原のfire pitの傍らでクルミを頬張っています。
多分、このままgardenが続く限りはリスたちはここに居そうです。
すでに戦友といった感じな一枚を撮ってみました。

小リス達がお待ちしているgardenはこちらのslurlから
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

unknownにいる小さな仲間たち~アトリエ横の池の仲間たち~
2018年02月26日
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんでは、もう一つ購入したものがあります。

鯉の泳ぐ池なのですがよく見るといたずらな猫が、一匹すくい上げて狙っています(笑)。
何となくその様子がかわいく思ってしまい、購入を決めました....まぁ、残酷といえば残酷ですが。
先日ご紹介した秘湯と異なり、アトリエ前は蓮池が元々ありスペース的にいっぱいいっぱいの所でかなり無理しながらこの池を入れました。

新しい要素が加わったアトリエへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
アトリエのあるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。

鯉の泳ぐ池なのですがよく見るといたずらな猫が、一匹すくい上げて狙っています(笑)。
何となくその様子がかわいく思ってしまい、購入を決めました....まぁ、残酷といえば残酷ですが。
先日ご紹介した秘湯と異なり、アトリエ前は蓮池が元々ありスペース的にいっぱいいっぱいの所でかなり無理しながらこの池を入れました。

新しい要素が加わったアトリエへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
アトリエのあるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
garden earlyspring scene ver.1.0~水仙の咲くところ~
2018年02月13日

昨日紹介した石橋を渡ると、水仙の花畑が広がっています。
以前のgardenでも石橋を渡った先にはLittle Branchさんのポピーを植えていましたが、他の区画と違い季節による植え替えはしていませんでした。
今回はスペースが空いたことと、梅と椿のほかにもアクセント的に植栽したかったので2月に咲く花で検索をかけて水仙をチョイスしました。
以前彼岸花を購入したFROZEN NIGHTさんのオブジェクトタイプの水仙を外側に配置してKowさんの1Liタイプで面を埋めれる水仙を中に植栽して見た目と省Liを目指しています。
明日で再開して丁度一週間ですが、まだあまり来訪される方が少ないようです。
是非、一度足を運んでいただければ幸いです。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scene ver.1.0~石橋のある風景~
2018年02月12日

野原を横切り公園区画の北側を流れてbarの下の水車へ流れる川にかかる石橋。
移転前と川の配置は変わりましたが、石橋の置き方はそのまま引き継いでいます。
前と変わったところといえば、街灯を橋の両側につけた事でしょうか...公園区画の一番奥、ツリートンネルの入り口近くにあったタイプの物を持ってきました。

変わったところといえば、橋のたもとにあるベンチをもう一個増設しました。
コーヒーポットの乗っているタイプとないタイプの2つを並べてみました。
そしてその傍らには、巣箱があります。
春になったら、鳥がどこからともなくやってくるのでしょうか?

春の訪れがもう少しでやってきます、雪化粧の石橋もあと少しでまた冬の時期まで眠りにつきます。
gardenでは早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scenever.1.0~椿の小路~
2018年02月11日

gardenにはもう一つのメイン通路があります。
通称“椿小路”(まぁ、自分が勝手に命名したのですが...笑)と名付けた場所で、その名の通り複線の通路に椿を植栽した場所です。
当初、梅の木に沿える花として椿を植栽してみましたが、椿も小さいながらも木ですのでお互いを干渉して見にくくなってしまった事もあり椿単体で植栽しました。
また、この場所の照明を通常のgardenの街路灯と変えて、“TC”さんの灯籠を二種類購入して和風の雰囲気(というか、どっかの椿祭りの雰囲気)を出してみました。
“TC”さんの商品はマケプレで見つけたのですが、お店に行ってみると和風の感じのいいものが多くありまして、今回いくつか購入してgardenに設置しています。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden earlyspring scenever.1.0~梅の木~
2018年02月10日
リニュアル関係の話が続きましたので、メインの部分を本日はしていきたいと思います。
今回は当初予定していなかったgardenの切り替えもあり、どの様に展開するかで、相当苦労しました。

当初は桜の季節までイルミネーションを継続してその間に風街作成を進めていこうと思ったのですが、引っ越しして土地の使用スペースが大幅に変わるという事もあり早春の風景に変えることにしました。
メインの物はこの時期は梅という事はすぐに浮かんだのですが、探してみるとインワールドには桜はたくさんあるのにほぼ梅はあまり作られていないことが判明しました。
生け花やオブジェクトのモチーフとして日本人クリエーターさん達に題材としてよく使われてますが植栽する物はほとんどありませんありません、やはり日本固有に近い存在と桜ほど知られてないというのが要因でしょう。
ほぼ諦めかけていた所、女子垢ちゃんの服を見に行ったイベントseason's storyの会場で偶然に見かけたHeartというメーカーさんのWinter Wildwoodが枯れ枝に赤い花が咲いていて梅に使いという事で早速購入して植栽しました。
冬ものという事で幹や枝が白いので周りの演出も若葉息吹くというより、雪解けの風景みたいになってしまうのが難点ですがそれでも思った梅林の景色には近い物が出来たと思います。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

今回は当初予定していなかったgardenの切り替えもあり、どの様に展開するかで、相当苦労しました。

当初は桜の季節までイルミネーションを継続してその間に風街作成を進めていこうと思ったのですが、引っ越しして土地の使用スペースが大幅に変わるという事もあり早春の風景に変えることにしました。
メインの物はこの時期は梅という事はすぐに浮かんだのですが、探してみるとインワールドには桜はたくさんあるのにほぼ梅はあまり作られていないことが判明しました。
生け花やオブジェクトのモチーフとして日本人クリエーターさん達に題材としてよく使われてますが植栽する物はほとんどありませんありません、やはり日本固有に近い存在と桜ほど知られてないというのが要因でしょう。
ほぼ諦めかけていた所、女子垢ちゃんの服を見に行ったイベントseason's storyの会場で偶然に見かけたHeartというメーカーさんのWinter Wildwoodが枯れ枝に赤い花が咲いていて梅に使いという事で早速購入して植栽しました。
冬ものという事で幹や枝が白いので周りの演出も若葉息吹くというより、雪解けの風景みたいになってしまうのが難点ですがそれでも思った梅林の景色には近い物が出来たと思います。

gardenでは他にも早春の花たちが咲いて皆様のお越しを24時間お待ちしております
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

garden renewal information① 廃線跡
2018年02月09日
今回のリニュアルのポイントというかこだわった部分というのが、公園部分と原野部分を区切る様に続くツリートンネルに覆われた廃線跡です。

以前は公園区画と原野部分はレンガの土手と数本の木が仕切りの様に存在したのですが、前回のwinterseasonのイルミネーションをした際に、原野部分で昼風景のスクショを撮った場合に角度によっては写りこんでしまい少し違和感がありました。
そこで今回はスペースも拡張したので、互いが干渉しないように境目の部分にもツリートンネルを設置することにしました。
ただ、ツリートンネル部分が長くなり、少し長閑な感じがしたのでアクセントをつけるという事でツリートンネルに覆われた廃線跡にしてみました。
モチーフは埼玉にあった西武安比奈線で、廃線マニアには知られた場所でもあり何年か前の朝の連ドラのロケ地でもあったので結構有名な場所です。
実はここはずっと休止路線で廃線ではなかったのですが、去年の5月に正式に廃止になり現在はどうなってるのかわかりません。
一応、地元と西武鉄道で話し合いが行われるとは聞いていますが....

上の画像が安比奈線の実際の木々に囲まれたところです。

当エリアではトンネルから出て、南から北へ向かってgardenを横切り再びトンネルに吸い込まれるという設定にしました。
設定といえば、途中川を渡る箇所があるのですが、地平にひいているために鉄橋を設置できませんでしたので、鉄橋は崩壊が激しく人が渡れるように木橋を設置したという箇所があります。

当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した廃線跡があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ


以前は公園区画と原野部分はレンガの土手と数本の木が仕切りの様に存在したのですが、前回のwinterseasonのイルミネーションをした際に、原野部分で昼風景のスクショを撮った場合に角度によっては写りこんでしまい少し違和感がありました。
そこで今回はスペースも拡張したので、互いが干渉しないように境目の部分にもツリートンネルを設置することにしました。
ただ、ツリートンネル部分が長くなり、少し長閑な感じがしたのでアクセントをつけるという事でツリートンネルに覆われた廃線跡にしてみました。
モチーフは埼玉にあった西武安比奈線で、廃線マニアには知られた場所でもあり何年か前の朝の連ドラのロケ地でもあったので結構有名な場所です。
実はここはずっと休止路線で廃線ではなかったのですが、去年の5月に正式に廃止になり現在はどうなってるのかわかりません。
一応、地元と西武鉄道で話し合いが行われるとは聞いていますが....

上の画像が安比奈線の実際の木々に囲まれたところです。

当エリアではトンネルから出て、南から北へ向かってgardenを横切り再びトンネルに吸い込まれるという設定にしました。
設定といえば、途中川を渡る箇所があるのですが、地平にひいているために鉄橋を設置できませんでしたので、鉄橋は崩壊が激しく人が渡れるように木橋を設置したという箇所があります。

当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した廃線跡があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

garden renewal information① 着地点変更
2018年02月08日
リニュアル後のgardenの着地点ですが、以前と場所もコンセプトも大幅に変更しました。
以前は坑道内に設けることによってすぐには出れない迷い道という仕掛け(実際はすぐ出れるのですが)をしていましたが、今回は坑道を大幅に拡張して個別の施設という位置づけにしましたのでgardenの中に着地するようにしています。

実はあまり考えないで単にgardenの真ん中に持ってこようとしたのですが、設定してから十字路の真ん中だったという事に気づいて偶然とはいえ施設が複合しているgardenにふさわしい場所だったと思っています。
ここから、鉱山坑道やその先の秘湯、watermillが見渡せ、どこへ行こうかとその場所で決めることができます。
まぁ、あとはbluesが好きなら知っているcrossroadの伝説にちなんでという事もありますが(笑)
※crossroadの伝説
名声を得たければ(もしくは素晴らしい演奏テクニックを得たければ)、夜中の12時に十字路で待っていると悪魔がやってきて魂と引き換えにそれらを得ることができる...伝説のbluesギタリストロバート・ジョンソンの逸話として有名ですが、彼がなくなったのが27歳、ストーンズのブライアンジョーンズ、シミヘンドリックス、またボーカリストですがジャニスジョプリン、ジムモリソンも27歳で亡くなっています。そして、全員の名前にJの文字、単なる偶然でしょうが伝説を彩る話です(因みにブライアンとジムモリソンは命日も同じ7/3です)。
と関係ない話が長くなってしまいましたが、当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

以前は坑道内に設けることによってすぐには出れない迷い道という仕掛け(実際はすぐ出れるのですが)をしていましたが、今回は坑道を大幅に拡張して個別の施設という位置づけにしましたのでgardenの中に着地するようにしています。

実はあまり考えないで単にgardenの真ん中に持ってこようとしたのですが、設定してから十字路の真ん中だったという事に気づいて偶然とはいえ施設が複合しているgardenにふさわしい場所だったと思っています。
ここから、鉱山坑道やその先の秘湯、watermillが見渡せ、どこへ行こうかとその場所で決めることができます。
まぁ、あとはbluesが好きなら知っているcrossroadの伝説にちなんでという事もありますが(笑)
※crossroadの伝説
名声を得たければ(もしくは素晴らしい演奏テクニックを得たければ)、夜中の12時に十字路で待っていると悪魔がやってきて魂と引き換えにそれらを得ることができる...伝説のbluesギタリストロバート・ジョンソンの逸話として有名ですが、彼がなくなったのが27歳、ストーンズのブライアンジョーンズ、シミヘンドリックス、またボーカリストですがジャニスジョプリン、ジムモリソンも27歳で亡くなっています。そして、全員の名前にJの文字、単なる偶然でしょうが伝説を彩る話です(因みにブライアンとジムモリソンは命日も同じ7/3です)。
と関係ない話が長くなってしまいましたが、当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

雪景色の庭
2018年01月12日

日本海側から北日本に向けては大雪が続いている様で、仮想空間で雪が綺麗だなどと言っている事がとても申し訳ない気持ちです。
でも、やはり冬景色といえば雪の演出が欠かせません。
gardenも雪景色がひと月を過ぎて、そろそろ次の展開を考えなければならないところです
まぁ、まだ今月いっぱいはこんな感じでやっていきますが、そんなこと言ってるうちに桜の季節になっちゃうんでしょうね。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
冬景色真っ盛りのgardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

タグ :garden告知
garden winterseason ver.1.5~ベンチの移動~
2017年12月30日
今年も残すところ28時間となってしまいました、焦っても動かなくても時間は刻まれていきます。
最近はブログの更新も滞りがちと毎回のように言ってる気がします(笑)
まぁ、なかなかモチベーションが上がらないという言い訳もありますが、本来なら数日前にアップするべきネタを晦日の夜にお伝えします。
クリスマスバージョンの撤収した後、gardenに設置してあるベンチを模様替えしました。

まずはソリのカップルシートを置くために奥に移動していたパレットベンチを元に戻しております。
トナカイのイルミネーションはそのままにしていますので、flicker映えする一枚が撮れるのではないでしょうか(笑)

パレットベンチの移動した後、Little BranchさんのWinterBriseTreeの下にはbar ルパンで使用しているロッキンチェアーとカフェテーブルを移動してきました。
もともとここにはイベントで購入した別メーカーさんのカフェテーブルと椅子を置く予定だったのですが、座ることのできないものと判明したのでちょっと外に置くにはどうかとも思いましたがロッキンチェアーを配置することにしました。
アクセントとしてwatermillで使用している照明を付け加えてあります。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

最近はブログの更新も滞りがちと毎回のように言ってる気がします(笑)
まぁ、なかなかモチベーションが上がらないという言い訳もありますが、本来なら数日前にアップするべきネタを晦日の夜にお伝えします。
クリスマスバージョンの撤収した後、gardenに設置してあるベンチを模様替えしました。

まずはソリのカップルシートを置くために奥に移動していたパレットベンチを元に戻しております。
トナカイのイルミネーションはそのままにしていますので、flicker映えする一枚が撮れるのではないでしょうか(笑)

パレットベンチの移動した後、Little BranchさんのWinterBriseTreeの下にはbar ルパンで使用しているロッキンチェアーとカフェテーブルを移動してきました。
もともとここにはイベントで購入した別メーカーさんのカフェテーブルと椅子を置く予定だったのですが、座ることのできないものと判明したのでちょっと外に置くにはどうかとも思いましたがロッキンチェアーを配置することにしました。
アクセントとしてwatermillで使用している照明を付け加えてあります。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden winterseason ver.1.5~看板変更・設置~
2017年12月27日
クリスマスが終わったのにクリスマスバージョンだった看板を変更しました。
時間がなかったこともあって、手持ちの画像でよさそうなものを選んでちゃちゃっと作りました。

冬物語とはありがちなタイトルですが、一応元ネタアリで40年ほど前の浅丘ルリ子さんと原田芳雄さんの悲恋系ドラマから採用しました(ここら辺はTwitterで切々と語っています(笑))
当然ドラマ自体は見たことがありませんが、こういう出会いには憧れてしまいますね...まぁ、原田さんは最後は死んでしまうんでアレですが...
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。
(こちらも貼り変えましたので画像を新しくしました)

時間がなかったこともあって、手持ちの画像でよさそうなものを選んでちゃちゃっと作りました。

冬物語とはありがちなタイトルですが、一応元ネタアリで40年ほど前の浅丘ルリ子さんと原田芳雄さんの悲恋系ドラマから採用しました(ここら辺はTwitterで切々と語っています(笑))
当然ドラマ自体は見たことがありませんが、こういう出会いには憧れてしまいますね...まぁ、原田さんは最後は死んでしまうんでアレですが...
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。
(こちらも貼り変えましたので画像を新しくしました)

garden winterseason ver.1.5スタート
2017年12月26日

一番メインに考えていたクリスマスに肝心のブログを更新しなかったというお粗末でしたが、ちらほらと訪れて頂いた様で作った方はとてもうれしい限りです。
という事で、12/24の夜にクリスマス関連仕様を撤収して(リアルの仕事柄、クリスマス仕様は12/24で終了という事がしみついているんです)年末バージョンに変更しました。

今回は一番気に入ってたversion1.2の青いイルミネーションに変更し、クリスマス仕様を撤去、設置物の配置換えなどをしております

実はまだテレポート地点の看板の絵面がクリスマスなのは、秘密です...早く変えなければ(笑)
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden winterseason ver.1.4~クリスマス直前・デートコースにどうぞ~
2017年12月22日
いよいよクリスマス連休直前となりました。
今まではインスタ映えならぬflicker映えを意識した案内をしてきましたが、当gardenエリアはデートコースとしても使えますよという事を今日は紹介したいと思います。

gardenの着地点の坑道を抜けて最初の場所にあるソリのカップルシートです・
クリスマスツリーに囲まれて一番華やかな場所にありますので、二人でのスクショを撮るにも一番最適じゃないでしょうか

ソリのある場所の奥にある以前にも紹介しましたツリーに囲われているカップルシートになります、個室感が少しありますので二人の世界を作るにはちょうどいい場所かもしれません。

ソリの場所より左手、bar watermillへ向かうルートの途中にあるベンチになります。
ここからはgardenのメインが見渡せる場所にあり、かつそれほど華やいだ雰囲気ではないので、落ち着いた雰囲気でクリスマス気分を味わえる場所ではないでしょうか?

ベンチのすぐ真後ろの石橋のほとりにある木の椅子です。
gardenに背を向けた位置にありますが、逆にgardenのイルミネーションを背にしてスクショなどを撮れると思います。
また、川の流れを見ながらお話をするには最適な場所です。

枯草の広がる雪原にある団炉端のベンチになります。
ここからは遠景にイルミネーションが見えますので、喧騒は嫌だけどクリスマス気分は楽しみたいという方には最適な場所になっています。

そして番外編として秘湯もカップル仕様になっていますので、雪を見ながら二人だけの世界を作るのに最適な場所となっております。
これを書いている自分は、クリスマスは一人というのも悲しいのですが仕事があったり、SLでもやらなければならないことが山積ですのでそれどころじゃないところもあります。
皆さんはクリスマスを大いに楽しんでくださいませ。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
連日お伝えしているgarden winterseason ver.1.4ですが、いよいよクリスマスバージョンは週末までになりますのでお早いお越しを(イルミネーション自体は、今後も実施していきます)
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。
今まではインスタ映えならぬflicker映えを意識した案内をしてきましたが、当gardenエリアはデートコースとしても使えますよという事を今日は紹介したいと思います。

gardenの着地点の坑道を抜けて最初の場所にあるソリのカップルシートです・
クリスマスツリーに囲まれて一番華やかな場所にありますので、二人でのスクショを撮るにも一番最適じゃないでしょうか

ソリのある場所の奥にある以前にも紹介しましたツリーに囲われているカップルシートになります、個室感が少しありますので二人の世界を作るにはちょうどいい場所かもしれません。

ソリの場所より左手、bar watermillへ向かうルートの途中にあるベンチになります。
ここからはgardenのメインが見渡せる場所にあり、かつそれほど華やいだ雰囲気ではないので、落ち着いた雰囲気でクリスマス気分を味わえる場所ではないでしょうか?

ベンチのすぐ真後ろの石橋のほとりにある木の椅子です。
gardenに背を向けた位置にありますが、逆にgardenのイルミネーションを背にしてスクショなどを撮れると思います。
また、川の流れを見ながらお話をするには最適な場所です。

枯草の広がる雪原にある団炉端のベンチになります。
ここからは遠景にイルミネーションが見えますので、喧騒は嫌だけどクリスマス気分は楽しみたいという方には最適な場所になっています。

そして番外編として秘湯もカップル仕様になっていますので、雪を見ながら二人だけの世界を作るのに最適な場所となっております。
これを書いている自分は、クリスマスは一人というのも悲しいのですが仕事があったり、SLでもやらなければならないことが山積ですのでそれどころじゃないところもあります。
皆さんはクリスマスを大いに楽しんでくださいませ。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
連日お伝えしているgarden winterseason ver.1.4ですが、いよいよクリスマスバージョンは週末までになりますのでお早いお越しを(イルミネーション自体は、今後も実施していきます)
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。
garden winterseason ver.1.4
2017年12月21日

いよいよクリスマスもカウントダウンに入ってきましたね、自分はクリぼっちなのであまり関係ありませんがgardenのクリスマスバージョンのwinterseason ver.1.4もいよいよ佳境です。
訪れて頂いてる方もちらほらと増えてきましたので、うれしい限りです。
もう幾度も来ていただいている方も、まだの方も是非足をお運びください。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
連日お伝えしているgarden winterseason ver.1.4ですが、いよいよクリスマスバージョンは週末までになりますのでお早いお越しを(イルミネーション自体は、今後も実施していきます)
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden winterseason ver.1.4 実施中
2017年12月18日
現在gardenはイルミネーションの色味を変えて、garden winterseason ver.1.4にアップグレード?しました。
今回は赤と緑のクリスマスカラーで彩っています。

今後の予定としましては、もう一回トーンを統一したシンプルバージョンを一度入れて、週末クリスマス直近に再び色どりを多くしたイルミネーションに変える予定ではありますが、リアル多忙の場合はこのままで少し修正を入れながら行くかもしれません。

unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

今回は赤と緑のクリスマスカラーで彩っています。

今後の予定としましては、もう一回トーンを統一したシンプルバージョンを一度入れて、週末クリスマス直近に再び色どりを多くしたイルミネーションに変える予定ではありますが、リアル多忙の場合はこのままで少し修正を入れながら行くかもしれません。

unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden クリスマスイルミネーションにちょい足ししました
2017年12月17日
昨日の[[RH]]Design Houseさんと同じくtweetで見かけたクリスマスオーナメントを購入して設置しました。

{what next} Twinkly Cone Treesで色はゴールド・シルバー・レッド・ブルーの4色で各大中小の3サイズ入り、バラもありましたが今回もバリエーションを考えFATで購入しました。

今回ちょい足ししたのがこのエリアで、元々イベントで購入したコーンツリーのイルミネーションを設置していたのですが、さらにここにちょい足しすることで華やかさをアップさせせました。

設置してみるとこちらがメインで、隙間スペースに前から置いてあったコーンツリーが入り込む形になっていますね。
今回は全色置いていますが、色味を変えた時には全体の色味に合わせた物をそろえておこうと思っています。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。


{what next} Twinkly Cone Treesで色はゴールド・シルバー・レッド・ブルーの4色で各大中小の3サイズ入り、バラもありましたが今回もバリエーションを考えFATで購入しました。

今回ちょい足ししたのがこのエリアで、元々イベントで購入したコーンツリーのイルミネーションを設置していたのですが、さらにここにちょい足しすることで華やかさをアップさせせました。

設置してみるとこちらがメインで、隙間スペースに前から置いてあったコーンツリーが入り込む形になっていますね。
今回は全色置いていますが、色味を変えた時には全体の色味に合わせた物をそろえておこうと思っています。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden~動物ネタ 第二弾~
2017年12月16日
朝のtweetチェックで[[RH]] Design Houseさんのtweetを見かけました。

つがいの鶴のオブジェクトなのですが、陳列の妙もありすごく欲しくなりました。
クリスマスが終わると新年モードに入りますが、その時のデコレーションにも最適と思い、ログインすると早速購入に[[RH]] Design Houseさんに行ってきました。


鶴は全部で5種類入っています。
そして一羽が環境にも土地にも優しい1プリム・ランドインパクト1(まぁ、調子にのっておいてしまうとそれなりになってしまいますが)で、つがいは一羽にもできるので鶴の飛来地作りにも最適(という需要があるかはわかりませんが( ´艸`))。
自分はFATで購入しました。

早速2カ所置いてみました、場所はリスたちと同じく探してみてください(というより草むらを散歩していればすぐ見つかります)。
[[RH]] Design Houseさんのslurlはこちらです、新作という事で玄関すぐ入った所にあります。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Calliope/120/101/1203
他にも和物を中心とした物がいっぱい置いてありますので、見るだけでも楽しい場所です(新年物も多数ありましたので、正月の準備に是非)。
さて当unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
昨日よりgardenはイルミネーションの色味を変更してversion1.4になりました
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。


つがいの鶴のオブジェクトなのですが、陳列の妙もありすごく欲しくなりました。
クリスマスが終わると新年モードに入りますが、その時のデコレーションにも最適と思い、ログインすると早速購入に[[RH]] Design Houseさんに行ってきました。


鶴は全部で5種類入っています。
そして一羽が環境にも土地にも優しい1プリム・ランドインパクト1(まぁ、調子にのっておいてしまうとそれなりになってしまいますが)で、つがいは一羽にもできるので鶴の飛来地作りにも最適(という需要があるかはわかりませんが( ´艸`))。
自分はFATで購入しました。

早速2カ所置いてみました、場所はリスたちと同じく探してみてください(というより草むらを散歩していればすぐ見つかります)。
[[RH]] Design Houseさんのslurlはこちらです、新作という事で玄関すぐ入った所にあります。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Calliope/120/101/1203
他にも和物を中心とした物がいっぱい置いてありますので、見るだけでも楽しい場所です(新年物も多数ありましたので、正月の準備に是非)。
さて当unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
昨日よりgardenはイルミネーションの色味を変更してversion1.4になりました
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden winterseason ver.1.4
2017年12月15日
プレクリスマスも佳境に入ってきましたね、あと一週間ほどでクリスマスですね。
gardenも1.3に変更して4日目が過ぎましたので、またイルミネーションを変えてみました。

青白とシンプルな色味が続きましたので、今回はカラフルな感じにしています。
ツリートンネルをミックス色に点灯させ、クリスマスカラーの緑と赤で全体を彩る様にしています。

当初はイルミネーションツリーもミックス色にして付属の光源の緑と赤を交互に配置することで見る方向で色が変わる様にしたのですが、思いのほか光源の照度が高く混ざって白くなってしまう所も出てしまいました(光の三原色の重なり部分が白くなるアレです)。
そこで、光源の色を緑に統一してイルミネーションツリーの色を赤くしてみるとうまい具合に赤と緑の色が混ざりあいました。

今回も街灯を消してイルミネーションが際立つようにしております、gardenにお立ち寄りの際は太陽を深夜設定にするか環境設定を夜系の設定にしていただく事をおすすめします。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

gardenも1.3に変更して4日目が過ぎましたので、またイルミネーションを変えてみました。

青白とシンプルな色味が続きましたので、今回はカラフルな感じにしています。
ツリートンネルをミックス色に点灯させ、クリスマスカラーの緑と赤で全体を彩る様にしています。

当初はイルミネーションツリーもミックス色にして付属の光源の緑と赤を交互に配置することで見る方向で色が変わる様にしたのですが、思いのほか光源の照度が高く混ざって白くなってしまう所も出てしまいました(光の三原色の重なり部分が白くなるアレです)。
そこで、光源の色を緑に統一してイルミネーションツリーの色を赤くしてみるとうまい具合に赤と緑の色が混ざりあいました。

今回も街灯を消してイルミネーションが際立つようにしております、gardenにお立ち寄りの際は太陽を深夜設定にするか環境設定を夜系の設定にしていただく事をおすすめします。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28
gardenへは下の画像のテレポーターから上がってください。

garden 点検報告書
2017年12月13日
記
貴unknown区画、gardenエリアにて異常個所を発見し修復いたしましたので報告いたします。

本日点検した所上記画像の様な設置物の欠損を発見いたしました。
読み込みの遅延、構造物、スクリプトの過多による表示不良が疑われましたので、該当箇所の付近をクリック等応急処置を致しましたが表示は回復されず念のためさらにリログも実行いたしましたが改善されませんでした。
構造物についてはグループ構成員以外変更をできませんので、考えにくい事ですが該当構造物の消失と判断し修復いたしました。
修復状況については下記動画をご確認ください。
修正後前後の位置もずれておりましたので、修正を行い作業を終了いたしました・

以上
という事で、当エリアは維持管理?されております。
不具合等発見しましたら、Gihrenまでご一報くださいませ。
unknownは本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアははこちらからどうぞ
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lombard%20Park/45/196/28