
桜の開花宣言(東京)出ました
2018年03月18日

昨日、開花宣言が足踏みしていますと言ったら、午後には東京で開花宣言が出ました。
実際はもっと早く咲いているらしいのですが、五分咲きになった段階で開花宣言するらしいのでそのせいで足踏みしていたみたいですね。



当gardenはすでに満開です、そしていい見ごろ頃まで続く予定です。
本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアへは下記slurlよりお越しください
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にあるテレポーターより上がってください

週末は桜を見に来ませんか?~gardenの桜トンネル~
2018年03月17日

桜のトンネルは普通に植栽されている以上に、密度や空間が桜で覆われている感じが増して気分を高揚させてくれます。
かつてSLで桜が綺麗だという所には必ず桜トンネルがあった様な記憶があるのですが、最近はあまり見かけないような気がします。
昨年にgardenが自宅庭だった時に桜トンネルを探したのですが結局1種類しか無く、そちらを購入して植えていました。
今期もそちらを桜の植栽の際に設置したのですが、何分古い作品である為今年購入した桜との違和感が否めません。
そこで今年購入した“ROIRO”さんの桜を手ごろなサイズに編集して、植栽で桜トンネルを作りました。
桜トンネルは、watermillに行く通路沿いに設置しています。

リアルでは昨日が開花ではないかと言われてましたが(東京)、残念ながら若干足踏みしているようです。
当gardenの桜は、一足先に満開で皆様のお越しをお待ちしておりますので是非お越しください。
本日も24時間開放で皆様のお越しをお待ちしております。
当エリアへは下記slurlよりお越しください
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にあるテレポーターより上がってください

桜の庭に一休みしに来ませんか?~garden springscene~
2018年03月15日

ここ数日季節外れの温かさで、一気に桃の花が満開になっているようです。
当エリアでは一足先に、桜が満開になっています。
今日は女子垢ちゃんとツーショットで桜の下で、お団子を食べています。
皆さんも一休みをしにgardenの桜を見に来ませんか?

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

ご報告事項
2018年03月14日
昨日の事ですが、隣の区画の住人さんよりクレームが入りまして自分の区画から見える落とし穴の囲いが見苦しいから撤去を要請されました。
こちらとしては、隣の方が来る前から設置していた点、周りに何も無い場所を設定した点、garden区画のアトラクションである点からお断りしました。
もちろん自区画内にあり、敷地ギリギリの場所にあるわけでもありません。
その時は向こうの方も、それならばという事でおさまったのですが、帰宅してから画像が送られてきましてその後チェックした所下の様な状態になってしまっています。

隣の方が区画内に外が見えないようにカバーをかけてしまったのですが、明らかにこちらの土地に食い込んでいます。
いずれにしても通報するか、直接抗議しようと思ってます。
心配なのは当区画を訪れたお客様に何かご迷惑が掛かってしまうのではないかという事で、もし何かありましたらIM等でお知らせ頂ければ幸いです(もし画像等あればよろしくお願いいたします)。
因みに、この方はSKYに同じような建築物を多数設置していて、gardenからも上の2つの敷地が見える状態になっています。

unknownのあるSIMは1/4SIMですので、周りに配慮すればお互い干渉することのない土地ですがどうも私たちとはメンタリティが違うらしく話が通じません。
正直、多額の家賃を払っていますので少しは気を利かせてほしいと思うのですが...
ちょっと嫌な話になってしまいましたが、当区画は24時間エリア開放中で皆様のお越しをお待ち申し上げてます。
現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

こちらとしては、隣の方が来る前から設置していた点、周りに何も無い場所を設定した点、garden区画のアトラクションである点からお断りしました。
もちろん自区画内にあり、敷地ギリギリの場所にあるわけでもありません。
その時は向こうの方も、それならばという事でおさまったのですが、帰宅してから画像が送られてきましてその後チェックした所下の様な状態になってしまっています。

隣の方が区画内に外が見えないようにカバーをかけてしまったのですが、明らかにこちらの土地に食い込んでいます。
いずれにしても通報するか、直接抗議しようと思ってます。
心配なのは当区画を訪れたお客様に何かご迷惑が掛かってしまうのではないかという事で、もし何かありましたらIM等でお知らせ頂ければ幸いです(もし画像等あればよろしくお願いいたします)。
因みに、この方はSKYに同じような建築物を多数設置していて、gardenからも上の2つの敷地が見える状態になっています。

unknownのあるSIMは1/4SIMですので、周りに配慮すればお互い干渉することのない土地ですがどうも私たちとはメンタリティが違うらしく話が通じません。
正直、多額の家賃を払っていますので少しは気を利かせてほしいと思うのですが...
ちょっと嫌な話になってしまいましたが、当区画は24時間エリア開放中で皆様のお越しをお待ち申し上げてます。
現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

続・風街の事など~路面電車~
2018年03月13日
色んなプリムによるモックアップモデルを作っていく中で路面電車を作ったのですが、ちょっと凝って作ってみました。
まぁ、全体をそれらしく作ったわけではなく車体を支える車輪の部分、所謂台車という云うやつです。

一応、元にしたモデルがあって熊本市電5000型(旧西鉄福岡市内線1000型)の台車をアレンジしています。

これが熊本市電5000型で製造から既に60年もたっていますが、未だに現役です。
今回作った台車ですが、ラフという事もありmesh化されていないプリムの塊ですので一個がなんと33Li、一両分で66Liで車体を載せると70をLiを超えるしろものです。

とりあえずこんな感じで車体を載せて配置しています。
路面電車ははっぴいえんどの風街世界を構成する重要な要素ですので、ちょっとリキを入れてみました。
その割には風街=東京の路面電車じゃないんですが、そこらへんは都電ではなく自分好みの物を入れてみようと思っています(地元横浜の旧横浜市電の1600型が一番好きな形なので第一候補です(笑))。
当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

まぁ、全体をそれらしく作ったわけではなく車体を支える車輪の部分、所謂台車という云うやつです。

一応、元にしたモデルがあって熊本市電5000型(旧西鉄福岡市内線1000型)の台車をアレンジしています。

これが熊本市電5000型で製造から既に60年もたっていますが、未だに現役です。
今回作った台車ですが、ラフという事もありmesh化されていないプリムの塊ですので一個がなんと33Li、一両分で66Liで車体を載せると70をLiを超えるしろものです。

とりあえずこんな感じで車体を載せて配置しています。
路面電車ははっぴいえんどの風街世界を構成する重要な要素ですので、ちょっとリキを入れてみました。
その割には風街=東京の路面電車じゃないんですが、そこらへんは都電ではなく自分好みの物を入れてみようと思っています(地元横浜の旧横浜市電の1600型が一番好きな形なので第一候補です(笑))。
当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

建設中の風街の事など
2018年03月12日
ここのところずっと取り上げてこなかった風街の事を今日は、取り上げてみたいと思います。
当区画に来た方はお気づきかもしれませんが、自分はほぼ風街で過ごしています。
もちろん風街を作っているわけなのですが、みなさんが足踏み入れない場所にいます。


上の画像が小さなガソリンスタンドで、下が手持ちのガチャのレアもんの新聞配達自転車を配置した新聞店です。
こんな感じで手持ちの完成品を使いながら、自作部分はザクっとしたプリムのモックアップを配置したり完成品の家屋を配置したりして大まかな全体像を作ってから細かく手を入れて行こうと思っています。
今は非公開ですが作成中の場所に入ってもらってもいいかなとも少し思っていますので、ある程度配置したら公開するかもしれません。
当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

当区画に来た方はお気づきかもしれませんが、自分はほぼ風街で過ごしています。
もちろん風街を作っているわけなのですが、みなさんが足踏み入れない場所にいます。


上の画像が小さなガソリンスタンドで、下が手持ちのガチャのレアもんの新聞配達自転車を配置した新聞店です。
こんな感じで手持ちの完成品を使いながら、自作部分はザクっとしたプリムのモックアップを配置したり完成品の家屋を配置したりして大まかな全体像を作ってから細かく手を入れて行こうと思っています。
今は非公開ですが作成中の場所に入ってもらってもいいかなとも少し思っていますので、ある程度配置したら公開するかもしれません。
当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

廃線跡のトンネル
2018年03月10日
gardenの中央を仕切る様に設置されている廃線跡ですが、両サイドにあるトンネルの入口(所謂トンネルポータル)の入れ替えをしました。
前々からいろんなところで見かけていたbooNさんのレンガのトンネルが気に入っていていたのですが、使いどころがないので購入せずにいました。
今回の場所に移動して廃線跡を作った際には手持ちの物を使ったのですが、春の庭に変更するにあたって購入し設置しました。

霧深い場所に眠る廃線跡というような、中々不気味な感じに仕上がっており(空設定の変更での一枚ですが)、この風景が欲しくてレンガトンネルを購入したといっても過言ではありません。
以前に言ったかもしれませんが、自分が廃墟趣味に目覚めるきっかけになった群馬と長野の境にある旧信越線碓氷峠越えの旧線の遺構がまさにこのような感じでした。
現在では“アプトの道”として整備されていてあまり不気味さがありませんが、自分が子供の頃に見た風景は草生して打ち捨てられた遺構が不気味で怖くてトラウマになるぐらい不気味なものでした。
怖いんだけどすごく引かれたのも事実で、booNさんのアイテムを見たときにまさに欲しかったものが見つかったという感じでした。
実際の碓氷峠の風景は手持ち画像がないので、Googleなどで画像検索してみてください。
boonNさんへは下記slurlよりどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/SAIKIN/89/189/82

レンガトンネルもいいですが、右側の川もとてもいい感じですので何とか風街に組み込みたいと思っています。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
廃線跡は撮り方によっていろいろな表情を見せてくれますので、是非皆さんなりのスクショを撮ってみてください。
当エリアへは下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータより上がってください

前々からいろんなところで見かけていたbooNさんのレンガのトンネルが気に入っていていたのですが、使いどころがないので購入せずにいました。
今回の場所に移動して廃線跡を作った際には手持ちの物を使ったのですが、春の庭に変更するにあたって購入し設置しました。

霧深い場所に眠る廃線跡というような、中々不気味な感じに仕上がっており(空設定の変更での一枚ですが)、この風景が欲しくてレンガトンネルを購入したといっても過言ではありません。
以前に言ったかもしれませんが、自分が廃墟趣味に目覚めるきっかけになった群馬と長野の境にある旧信越線碓氷峠越えの旧線の遺構がまさにこのような感じでした。
現在では“アプトの道”として整備されていてあまり不気味さがありませんが、自分が子供の頃に見た風景は草生して打ち捨てられた遺構が不気味で怖くてトラウマになるぐらい不気味なものでした。
怖いんだけどすごく引かれたのも事実で、booNさんのアイテムを見たときにまさに欲しかったものが見つかったという感じでした。
実際の碓氷峠の風景は手持ち画像がないので、Googleなどで画像検索してみてください。
boonNさんへは下記slurlよりどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/SAIKIN/89/189/82

レンガトンネルもいいですが、右側の川もとてもいい感じですので何とか風街に組み込みたいと思っています。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
廃線跡は撮り方によっていろいろな表情を見せてくれますので、是非皆さんなりのスクショを撮ってみてください。
当エリアへは下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータより上がってください

当エリアが“ヤナの世界”さんのブログに取り上げられました
2018年03月09日
風街作成で使用する車の参考にする為にSLの施設紹介ブログの“ヤナの風景”さんのページを見ていたのですが、なんと2/24付で当エリアが紹介されていました。
昔からスクショ撮りの場所を探す際によく見ていて好きなページでしたので、一般公開してからいつか取り上げてくれないかなと思っていました。
まぁ、あんまり認知されてない場所ですし一向に取り上げられる様子もなく、半ばあきらめていましたので取り上げて頂いて頂いたのにも気づかないという体たらく二週間以上たってやっと気づいたという感じです。
本当にせっかく取り上げて頂いたのに申し訳なく、また恥ずかしい思いでもあります。
本当はそのページを掲載したいのですが、ヤナさんの創作物ですし勝手に掲載するのも憚られるのでリンクを貼っておきます。
☞ http://yana.slmame.com/e1644844.html

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

昔からスクショ撮りの場所を探す際によく見ていて好きなページでしたので、一般公開してからいつか取り上げてくれないかなと思っていました。
まぁ、あんまり認知されてない場所ですし一向に取り上げられる様子もなく、半ばあきらめていましたので取り上げて頂いて頂いたのにも気づかないという体たらく二週間以上たってやっと気づいたという感じです。
本当にせっかく取り上げて頂いたのに申し訳なく、また恥ずかしい思いでもあります。
本当はそのページを掲載したいのですが、ヤナさんの創作物ですし勝手に掲載するのも憚られるのでリンクを貼っておきます。
☞ http://yana.slmame.com/e1644844.html

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

悩み事
2018年03月08日

すりんくに掲載されて、ぼちぼち訪れる人も増えてきました。
それはそれで嬉しいのですが、以前から少し悩んでいる事が余計どうしたらよいのかと思うようになってきました。
現在、風街を作成していることもありホームをその場所にしているのですが、作成作業中や別作業中にご来訪者の方が見得ることがあります。
その時に挨拶しなくてよいのだろうか、そのまま作業を続けていたら愛想のないオーナーと思うんじゃないか...逆に風景を見に着たり当区画の中でのんびりとしに来た方に声を掛けたら迷惑ではないのか...
直接聞くのも気が引けることですし、悩ましい所でもあります。
まぁ、結論としてはこちらからご来訪者のいる場所に行くことはなく、IMが入ったりその方がいる区画で出会ったときに挨拶をすればいいという事だと思います。
ですので、自分が声を掛けないのは無視しているわけではないという事をご理解いただき、御用があれば話しかけて頂ければと思っています。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

タグ :ひとりごと
garden springscene ver.1.0~春の花が咲きました~
2018年03月07日
garden区画で桜を咲かせましたが、アトリエ前の草原では菜の花とチューリップとたんぽぽが咲いています。



当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ




当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

unknown area~【すりんく】に登録いたしました~
2018年03月06日
昨日にすりんくの審査が通りまして、サイトに掲載されました。

元々最初に展開していた場所から2月まで居た場所に引っ越したことが、プリムを増やしたかった他にスリンクに掲載したかったという理由でした(アダルトリージョンでは掲載されない為)。
引っ越した際に一度登録してみたのですが、不動産屋さんのHPのURLが必要でプロフィールからその方のサイト辿っても外国の不動産サイトのanshexのその方の物件を集めた所にしか行きません。
尚且つ、掲載条件の所の日本人オーナーの有料物件という所に目が行ってしまい、勝手に条件を満たしていないと思って申請をあきらめていました。
何日か前にフレの方から外国人の物件でも登録できるという事を聞き、試しに先述のanshexのリンク先のURLを入れた所登録が出来ました。
日曜の夜中に入れたのですが、翌月曜の午前中には審査も通り掲載がスタートしました。
当区画内には接客設備としてbarが一軒ありますが、将来的には何軒か作る予定ですのでそちらの営業案内はスリンクの案内文の変更と今まで通りtwitterとブログ、将来的にはもう一つの紹介サイトの“とびナビ”にも登録しようかと考えております。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ


元々最初に展開していた場所から2月まで居た場所に引っ越したことが、プリムを増やしたかった他にスリンクに掲載したかったという理由でした(アダルトリージョンでは掲載されない為)。
引っ越した際に一度登録してみたのですが、不動産屋さんのHPのURLが必要でプロフィールからその方のサイト辿っても外国の不動産サイトのanshexのその方の物件を集めた所にしか行きません。
尚且つ、掲載条件の所の日本人オーナーの有料物件という所に目が行ってしまい、勝手に条件を満たしていないと思って申請をあきらめていました。
何日か前にフレの方から外国人の物件でも登録できるという事を聞き、試しに先述のanshexのリンク先のURLを入れた所登録が出来ました。
日曜の夜中に入れたのですが、翌月曜の午前中には審査も通り掲載がスタートしました。
当区画内には接客設備としてbarが一軒ありますが、将来的には何軒か作る予定ですのでそちらの営業案内はスリンクの案内文の変更と今まで通りtwitterとブログ、将来的にはもう一つの紹介サイトの“とびナビ”にも登録しようかと考えております。

当エリアは24時間開放中、現在gardenでは春バージョンのspringscene ver.1.0を実施中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

gardenに桜が咲きました~garden springscene ver.1.0~
2018年03月05日

3日前からから取り掛かり始めたgardenの春の模様替えが、昨日完了いたしました。
予定では夕方までに作業を完了させて昨日の夜にはブログで発信しようと思っていたのですが、細かい作業に手間取り加えてPOP等の更新もあったので結局完了したのが23時過ぎになってしまい本日の更新となってしまいました。
今回は、新たに桜を2種類新規で購入し今までの物と合わせて展開しております。
また、アトリエ前の草原も菜の花や、たんぽぽ、チューリップなどの春を代表する花たちを植えましたので、結果的に改装前よりも使用する
土地負荷数が大幅に増加してしまいました。
これからちょうど一ヶ月間この風景が広がりますので、是非足をお運びください。
期間は4月の二週目あたりまでを想定していますが、現実世界の動向も含めて前後するかもしれません。


春を迎えた当エリアは、変わらず24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは着地点にある画像ののテレポータよりどうぞ

gihrenのお仕事~ROCHE様の庭~
2018年03月02日

先日gardenにご来訪いただいたスキンショップROCHEのみおさんより店舗を改装するので、庭を作ってほしいという依頼を受けました。
あまり自信はなかったのですが、お受けしました。
依頼はショップの建物をアパート風に改装するので、それに似合う庭を作ってほしいとの事。
建物に対して庭のスペースが広く少し悩んだのですが、建物が団地風のアパートなので町内の公園風が一番似合うと思い基本ベースに作成しました。

少し前にcustom9でtaikouさんのplayground setを購入していたので、早速利用することにしました。
もう一つ季節的に春になったという事もあり、unknownの庭園のプロトタイプという意味を含め桜を設置しています。

また店舗の川べりの部分に少しスペースがあったので、花壇を作ろうと思いましたが、こちらも見た目とスペースを埋めるため桜を植えています。

スキンショップROCHEさんはこちらよりTP出来ます
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Bay%20City%20-%20Morton/43/138/27
当unknownエリアは24時間開放中です、こちらからTPしてください
☞ ☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
本日よりgardenは改装工事に入りますが、その他の施設はそのままお使いください。
garden earlyspring scene ver.1.0 at last
2018年03月01日

昨日お伝えした通りそろそろ模様替えという事で庭の植物たちや、全体の雰囲気を春めいたものにします。
丁度、明日は仕事も休みですので作業を始めて行こうと思っています。
という事で、この風景も明日の模様替えのスタートまでとなります。
以前の様にきっちりと決めずに模様替えしてしまい申し訳ございませんが、少しリアルの仕事の忙しさもあるのでご理解のほどお願いいたします。

当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
ガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

梅の木の庭もあと少しで模様替え~garden earlyspring scene ver.1.0~
2018年02月28日

早いもので今日で2月も終わりです。
明日からは3月が始まり、関東地方の予報では遅めの春一番が吹き荒れ気温も20度を超えてきそうです。
本格的な春の訪れはもう少し先ですが、そろそろgardenも模様替えをしなければいけない時期に入ってきました。
雪解けの設定とはいえまだ多くの雪が残っていますが、それももう終わりです。
少しづつspring versionで使う草木やアクセサリーなどを購入していますので、一気に変えていこうと思います。
あと少し今の景色が続きますが、是非名残の梅や椿を愛でにご来訪ください。
早春の庭があるガーデンへはへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
着地点にある下の画像のテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
unknownにいる小さな仲間たち~大御所のリス達~
2018年02月27日
さて最後に紹介する小さな仲間たちは、もうレギュラーメンバーになったgardenの野原にいるリスたちです。

クリスマスイベントで一目ぼれして購入してからずっと、草原のfire pitの傍らでクルミを頬張っています。
多分、このままgardenが続く限りはリスたちはここに居そうです。
すでに戦友といった感じな一枚を撮ってみました。

小リス達がお待ちしているgardenはこちらのslurlから
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。


クリスマスイベントで一目ぼれして購入してからずっと、草原のfire pitの傍らでクルミを頬張っています。
多分、このままgardenが続く限りはリスたちはここに居そうです。
すでに戦友といった感じな一枚を撮ってみました。

小リス達がお待ちしているgardenはこちらのslurlから
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

unknownにいる小さな仲間たち~アトリエ横の池の仲間たち~
2018年02月26日
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんでは、もう一つ購入したものがあります。

鯉の泳ぐ池なのですがよく見るといたずらな猫が、一匹すくい上げて狙っています(笑)。
何となくその様子がかわいく思ってしまい、購入を決めました....まぁ、残酷といえば残酷ですが。
先日ご紹介した秘湯と異なり、アトリエ前は蓮池が元々ありスペース的にいっぱいいっぱいの所でかなり無理しながらこの池を入れました。

新しい要素が加わったアトリエへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
アトリエのあるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。

鯉の泳ぐ池なのですがよく見るといたずらな猫が、一匹すくい上げて狙っています(笑)。
何となくその様子がかわいく思ってしまい、購入を決めました....まぁ、残酷といえば残酷ですが。
先日ご紹介した秘湯と異なり、アトリエ前は蓮池が元々ありスペース的にいっぱいいっぱいの所でかなり無理しながらこの池を入れました。

新しい要素が加わったアトリエへは下記slurlよりどうぞ。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
アトリエのあるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
unknownにいる小さな仲間たち~秘湯の待合室の招き猫~
2018年02月24日
秘湯の待合室の前にいる猫たちが、お客様をお迎えしています。

今回設置した待合室ですがシンプルな見た目なので何かでデコレートしようと思っていたのですが、gardenに植える梅の木を探している時に訪れた【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんで見かけた3匹の猫のセットに一目ぼれして設置しました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんは他にも和物のデコレート商品がかなりかゆい所に手が届く品揃えで、一瞬gardenを日本庭園ベースに変えてしまおうかとぐらつきました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんの場所はこちら
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Southern%20Marvel/77/214/25
和風の庭づくりにはおすすめの場所です。

3匹の招き猫たちがお待ちしている秘湯は24時間かけ流しで皆様のお越しをお待ちしております。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。


今回設置した待合室ですがシンプルな見た目なので何かでデコレートしようと思っていたのですが、gardenに植える梅の木を探している時に訪れた【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんで見かけた3匹の猫のセットに一目ぼれして設置しました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんは他にも和物のデコレート商品がかなりかゆい所に手が届く品揃えで、一瞬gardenを日本庭園ベースに変えてしまおうかとぐらつきました。
【Tsunami Japanese/Chinese Creations】さんの場所はこちら
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Southern%20Marvel/77/214/25
和風の庭づくりにはおすすめの場所です。

3匹の招き猫たちがお待ちしている秘湯は24時間かけ流しで皆様のお越しをお待ちしております。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
gardenへは画像の着地点にある看板がテレポーターになっています。

unknownにいる小さな仲間たち~beachのかもめ~
2018年02月23日
ここ3日間リアルの仕事関係の多忙とメンタルの落ち込みで3日ほど更新していませんでしたが、本日より再開いたします。
以前からgardenに動物たちを配置していたのですが、今回からアクセントとして本格的に動物たちを配置しています。
今回の紹介は、beachの入り口付近を飛んでいるカモメたちです。

従来から波に埋め込まれているサウンドエフェクトで海鳥の音が入っていたのですが、今回は実際にカモメを飛ばしています。
beachで飛んでいるカモメはFelixx Shepherdさんの個人名でマケプレに掲載されているGroup of 12 seagulls with sounds 5prims
を購入しました。

このメーカーさんは遺跡やドラゴン等もラインナップされている老舗の所なので、古くからSLをやっている方だとお馴染みのメーカーさんかもしれません。

これまでのbeachは波を除けばどちらかというと静の部分が強く1枚の写真を切り取った様な感じの場所でしたが、カモメを配置することでよりリアルな感じが出たのではないかと思います。

そんな新しい要素が加わったbeachへは下記slurlよりどうぞ、着地した所がbeachになっています。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
以前からgardenに動物たちを配置していたのですが、今回からアクセントとして本格的に動物たちを配置しています。
今回の紹介は、beachの入り口付近を飛んでいるカモメたちです。

従来から波に埋め込まれているサウンドエフェクトで海鳥の音が入っていたのですが、今回は実際にカモメを飛ばしています。
beachで飛んでいるカモメはFelixx Shepherdさんの個人名でマケプレに掲載されているGroup of 12 seagulls with sounds 5prims
を購入しました。

このメーカーさんは遺跡やドラゴン等もラインナップされている老舗の所なので、古くからSLをやっている方だとお馴染みのメーカーさんかもしれません。

これまでのbeachは波を除けばどちらかというと静の部分が強く1枚の写真を切り取った様な感じの場所でしたが、カモメを配置することでよりリアルな感じが出たのではないかと思います。

そんな新しい要素が加わったbeachへは下記slurlよりどうぞ、着地した所がbeachになっています。
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
当エリアは24時間開放中で、皆様のお越しをお待ちしております。
鉱山迷路~する人はいないと思いますが~
2018年02月19日
よく迷路というとやってしまう人がいるのが、答え(アガリ)の方から攻める事...まぁ、鉱山迷路の場合特にメリットがあるわけでもなく(ジャンプすれば上がりの温泉施設に行けますから)、温泉施設に直接行った方がトンネルを見つけて何だろうと入ってしまう事ぐらいじゃないかと思います。
では、実際出口から辿ってみるとどうなるか、ご紹介してみましょう。

こちらが秘湯の端にある鉱山迷路の出口になります、ではこちらから入って奥に進んでみます。

坂道を下っていくと、そこは行き止まりになっています....では、鉱山迷路の出口へ行く道はどこから来てるのでしょうか?
タネ証しは下の画像です。

実はある所からくる坑道を進むと落とし穴になっていまして、先ほどの行き止まりの場所はその場所の丁度下になる形になっています。

こちらは落とし穴になっている場所の手前から、奥側を見た画像です。
道が続いている様に作ってあるので、落とし穴の場所に行くまでは、気づかないと思います。
拡張前は鉱山迷路は添え物的なものだったので割とすんなり秘湯に行けるようになっていましたが、今回は少しワンクッションを設けてちょっとアミューズメント施設っぽい演出をしてみました。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ

では、実際出口から辿ってみるとどうなるか、ご紹介してみましょう。

こちらが秘湯の端にある鉱山迷路の出口になります、ではこちらから入って奥に進んでみます。

坂道を下っていくと、そこは行き止まりになっています....では、鉱山迷路の出口へ行く道はどこから来てるのでしょうか?
タネ証しは下の画像です。

実はある所からくる坑道を進むと落とし穴になっていまして、先ほどの行き止まりの場所はその場所の丁度下になる形になっています。

こちらは落とし穴になっている場所の手前から、奥側を見た画像です。
道が続いている様に作ってあるので、落とし穴の場所に行くまでは、気づかないと思います。
拡張前は鉱山迷路は添え物的なものだったので割とすんなり秘湯に行けるようになっていましたが、今回は少しワンクッションを設けてちょっとアミューズメント施設っぽい演出をしてみました。
当エリアは本日も24時間開放中です。
下記SLURLからどうぞ
☞ http://maps.secondlife.com/secondlife/Blossom%20World/78/42/22
紹介した鉱山迷路があるガーデンへは着地点にあるテレポーターからどうぞ
